アクラポヴィッチもr's gearも! 【まずはヨシムラ】Z900RS の気になるマフラー<3本>インプレッションしてみた
- 2018/11/23
- MotorFan編集部

今、気になるZ900RS用アフターマフラーをピックアップ。
レーシングライダー戸田隆によるインプレッションとともに
各モデルのキャラクターを分かりやすく解説。
カスタム好きなら必見、マフラー選びにきっと役立つ!
Impression : Takashi Toda Photos : Keigo Kimura, Yosuke Koga Text : Keisuke Asakura
※本企画内の価格はすべて税抜き表示です
【r's gear】最高の素材を用いて一切の妥協を許さず作り上げた至高のマフラー。

アールズギア/WYVERN CLASSIC SingleUP Type Titan Drag Blue……¥238,000
■SPEC
フロントパイプ●チタン Φ42.7mm
テールパイプ●チタン Φ60.5mm
サイレンサー●チタン Φ95mm × L320mm
集合方式●4-2-1
重量●5.3kg
近接排気騒音●89db
加速走行騒音●82db 政府認証取得
アールズギアのマフラーは、全ての製品に共通する特徴がある。それは“フラットかつ強力なトルク特性”だ。同社を率いる樋渡治氏は、GP500などトップカテゴリーで活躍したレーシングライダー。豊富なレース経験から、いくら強大なパワーがあっても、使いこなせないのなら意味がないことを熟知している。そのポリシーは、Z900RS用マフラーにも確実に息づいている。同社製品のトップブランドであるワイバンは、パイプはおろか、サイレンサーの内部パーツまで贅沢にチタンを使用する。なんとも贅沢だが、細部にいたるまで一切の妥協を許さないのがアールズギアの流儀なのだ。






リニアでフラットなパワー特性が、自在のスロットルワークを実現。
パワーの立ち上がり方も、自然で違和感を感じない。Z900RSは、ノーマルマフラーでもスロットルを急開させると、ライダーの感覚と実際にパワーが立ち上がってくるタイミングにズレが生じる場合がある。いわゆる“ドン付き” 症状だ。その辺り、アールズギアのワイバン・クラシックは調教が見事。バックトルクも適度で、スロットルを閉じた時も過大なエンジンブレーキはかからない。
加速時も減速時も、パワーデリバリーが極めてスムーズで、ギクシャク感もなく思う通りにスロットルを開閉できる。乗り手を疲れさせず、しっかりとパワーアップを体感できる。操る楽しさを感じさせてくれるマフラーだ。
- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー
Microsoft 365の導入、社内展開、運用
年収
450万円〜650万円
勤務地 静岡県浜松市
この求人を詳しく見る
東証プライム上場の日系大手総合商社グループのSIer
モビリティ関連ソフトウェア開発支援業務
年収
500万円〜1000万円
勤務地 愛知県名古屋市,愛知県刈谷市中部オフ...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー Microsoft 365の導入、社内展開、運用
年収 | 450万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市 |
東証プライム上場の日系大手総合商社グループのSIer モビリティ関連ソフトウェア開発支援業務
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市,愛知県刈谷市中部オフ... |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS