トピック 387件
インパネを両車で作り分けているのも「あの時代」らしさ 初代ギャランΣ/Λ(ラムダ/シグマ)
初代ギャランΣ/Λの登場した1976年は、もはや80年代に向けた新たな時代への挑戦が始まっていた。同級生といえば初代ホンダ・アコードも同じ76年生ま...
- 2018/05/31
- CAR STYLING編集部 松永 大演
ポルシェのオリジナルアプリ日本版が配信開始
ポルシェのオリジナルアプリ、「Porsche Individuality」日本版の配信が開始された。ポルシェファンは注目のアプリだ。
- 2018/05/30
- MotorFan編集部
Λ(ラムダ)って知っていますか。ギャランのカッコよかったやつ
初代ギャランΣ/Λの衝撃的な誕生は、やはりそのデザインの良さがあってこそ。とりわけ2ドアハードトップのΛは、他にはないデザインだった。技術的...
- 2018/05/29
- CAR STYLING編集部 松永 大演
スポーツカーへと変貌した二代目セリカXX
海外名スープラ、日本名セリカXXも二代目へと進化。しかしここで大きな潮流が起こり、XXはその方向性を大きく変えることとなった。その主因は初代...
- 2018/05/29
- CAR STYLING編集部 松永 大演
セリカのフロントを延長して誕生 初代セリカXX
二代目セリカ登場時点では、まさか3ナンバーのセリカが登場するとは夢にも想像できなかったが、北米ではより上質なGTモデルが望稀ていた。そして...
- 2018/05/26
- CAR STYLING編集部 松永 大演
新型車フェアになんと100万人来場 初代ギャランΣ(シグマ)とΛ(ラムダ)
ギャランΣ/Λというクルマをご存知だろうか。1976年に登場し、一世を風靡した新型車。何よりもそのスタイルが刺激的で、4気筒1.6〜2.0ℓという本来の...
- 2018/05/23
- CAR STYLING編集部 松永 大演
ここだけは押さえておきたい 新型スバル・フォレスターのライバルたちの強み
ニューヨークモーターショー2018で世界初公開された新型「フォレスター」。先代は「新型の登場がまもなく!!」と囁かれていたにもかかわらず、自販...
- 2018/05/05
- MotorFan編集部 今 総一郎
スポーツカー復権の兆しあり!? いまMTで楽しめる国産スポーツカー
突然だが、現在日本国内で買えるMT車は何車種かご存知だろうか? 世間一般では実用性に乏しく、価格も高そうなスポーツカーは絶滅危惧種だと思われ...
- 2018/05/04
- MotorFan編集部 今 総一郎
中国のバイクはEVが大浸透、これ当たり前!
EVに対する抵抗感が中国で少ないのは、実はバイクの浸透はかなり早かったため。今や趣味のバイク以外はほとんどEVというのが中国事情。しかしその...
- 2018/05/02
- CAR STYLING編集部 松永 大演
タクシーで現金もクレジットカードも使えなくなる!? スマホ決済がさらに進む中国の事情
言葉の問題はあるのだが、料金も安く、うまく使えばかなり便利な中国のタクシー。しかし、そこにも新たな進化が始まっていた。現金が使えず、クレ...
- 2018/05/01
- CAR STYLING編集部 松永 大演
MTで乗れる! 500万円以下で買える国産スポーツカーの潜在能力を比較
スポーツカーにとって重要なのはエンジンの性能(最高出力や最大トルク)だけでなく、車両重量も速さに関わる大切な項目だ。そこで、500万円以下の...
- 2018/04/30
- MotorFan編集部 今 総一郎
MR2、ソアラ、セリカXX! トヨタ80年代の車を一気に紹介したムックが発売!
何かと注目される1980年代。今とはちょっと違う、強烈なバイタリティを感じる。そんな時代の象徴でもあるのが、80年代の国産車。この時代から、日...
- 2018/04/19
- MotorFan編集部 松永 大演