50cc&110cc、ベテランライダー3名による豪華版試乗レポート 【1月22日更新】「エンジンが更にイイ」 “噂の新型スーパーカブ” さっそく街で乗ってみた【JA44】
- 2017/11/13
- MotorFan編集部

11月10日に発売されたばかりの新型スーパーカブを駆って“みなとみらい”周辺のオシャレな臨港タウンを散策……の試乗レポートからはやふた月。年明けに幕張メッセで開催された、カスタムカーの祭典「東京オートサロン」にも、実はいい感じのスーパーカブが展示されていました! 5ページ目に写真を追加アップです!(PHOTO:重松浩平/山田俊輔 REPORT:近田茂)
【12月18日アップロード】単なる配達専用機じゃなかった!? スーパーカブ110プロの実力試乗レポ


抜群の完成度に累計1億台も納得
先月、同車は世界累計生産台数でなんと1億台を達成。そのニュースは世界中を駆けめぐった。初代C100のデビューは1958年の事。既に1961年からは台湾でのノックダウン生産が始まり現在は世界15カ国16拠点で生産されている。来年は生誕60年。バイクに限らず、工業製品の中でこれほど尊敬の念を感じられる逸品はそう多くはない。
たくさんのユーザーを満足させる必要十分な機能的魅力と確固たる高い信頼性が培われて来たからこそ、今も変わらぬ人気を保ち続けていられる。世界のホンダブランドを支え続けるまさに傑作モデルなのだ。
丸型に戻ったヘッドライトが好評
さて新型は、丸形ヘッドライト等往年のスーパーカブを彷彿とさせるデザインモチーフを随所に採用しながらも、全体的にはマイルドで優しい雰囲気。優美な流れを感じさせる微妙な三次元曲面を駆使したスタイリングは従来までのビジネスモデル然とした質実剛健ぶりとは一線を画す仕上がり。ヘッドライトがLED化されて新時代のモデルであることもハッキリと主張している。
それでも見た目の印象や押し歩いた時、跨がった時等の感触の全てがまぎれもないスーパーカブそのものである点に安心感を覚えた。決して大き過ぎない手頃な車格。乗り降りのし易さ、クッションにたっぷりとした容量を感じられ座り心地の良い落ち着けるシート。大荷物も難なく運べる堅牢で頼り甲斐のあるリヤキャリア。レッグシールドとフルチェーンケース。そして踏み返しのついたシーソー式チェンジペダルはビジネスシューズを痛めることなく、誰にでも簡単かつ気楽に乗れてしまえるのだ。
50と110の車重差はわずか3kg
スーパーカブ50とスーパーカブ110は基本的に車体一式が共通。タイヤサイズやギヤレシオ、排気量に違いがあり、車重も3 ㎏差で96と99㎏。水平近くまで前傾した、いわゆる横型のエンジンは空冷OHC。いずれもロングストロークタイプの単気筒で、電子制御式の燃料噴射装置がマッチされている。
各車の乗り味の違いは、タイヤの太さと絶対的トルクの差からもたらされるが、基本的には共通。転がりは軽く、前後17インチホイールの回転慣性が効果的に作用する直進安定性と素直な操縦性がとても気持ちよい。
絶対的に非力なスーパーカブ50はエンジンを高回転域まで使う傾向が多く、シフトチェンジで間合いを図らないとギクシャクすることもあるが、噴き上がりの伸びの良さは抜群。一方スーパーカブ110はトルクにユトリがある分、一般的な街中走行ではアクセルの開け加減もセーブされ、シフトもスムーズ。シフト頻度も少なく実際、おおらかかつ楽ちんな気分で走れてしまう。
記者は以前スーパーカブ90を30年程愛用していたが、正直またコイツが欲しくなってしまった。なぜなら、高速に乗る必要がないなら何不自由のないパフォーマンスと快適な乗り味。その万能ぶりがとても魅力的だからである。
及川ルイ子's Impression
カブ用マフラーでおなじみ、「BRD」代表びとっち's Impression
- 1/5
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
CAEエンジニア<構造解析>
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
走行機能実験業務<二輪車等>
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 CAEエンジニア<構造解析>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 走行機能実験業務<二輪車等>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS