Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. モーターサイクル
  3. ニューモデル

新型カワサキW800のカフェとストリートはどこが違う?〈KAWASAKI W800 CAFE & STREET〉

  • 2019/01/18
  • MotorFan編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンドル形状

W800 CAFE
W800 STREET

 カフェはカフェレーサーならではのスワローハンドルを採用し、セパハンに近いアグレッシブな前傾姿勢を生み出す。対するストリートはアップハンドルを採用するが、先代よりも高く、幅も広くなっている。これはこれでダイナミックな乗車姿勢になりそうだ。

タンクのニーパッド

W800 CAFE
W800 STREET

 カフェのタンクのサイドにはニーパッドが貼られている。ストリートはプレーンなタンクの美しさを強調しているが、望めばオプションで簡単に装着できるだろう。

ベベルギヤタワーとエンジン

W800 CAFE
W800 STREET

 W800はカムシャフトの駆動をチェーンやベルトではなくベベルギヤによって行っている。これはW650から続く伝統だが、そのベベルギヤタワーのデザインが先代から変更されている。そして上部カバーの色がカフェはクローム、ストリートはブラックとされている。

 そしてよく見ると、エンジン本体の上部もカフェはシルバー、ストリートはブラックになっている。

シート

W800 CAFE
W800 STREET

 カフェにはシングルシート風のモダンなデザインが与えられ、ストリートはクラシカルなタックロール入りシートが採用されている。こちらもパーツを取り寄せれば簡単に交換できるため、カフェにタックロール入りシートを、ストリートにシングル風シートを装着することも可能だろう。

カフェとストリートの次は、スクランブラー?

 以上、基本構成を同じくしながらも意外なまでに相異点のあったW800カフェとストリート。どちらも魅力的だから一台に絞るのは難しそうだが、この悩んでいる時間もバイク趣味の楽しみのひとつ。存分に頭を悩ませて欲しい。そして貯金も忘れずに!

 余談ではあるが、こうして写真をいろいろと眺めているうちに、「カフェとストリートがあるのなら、そのうち『スクランブラー』も出てくるんじゃないか」などと考えてしまった。いや、当ページ担当者の単なる妄想なので、あまり真に受けないように……。

おすすめのバックナンバー

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ