新型スズキ・カタナにも採用されているローRPMアシストって何?〈GSX-R1000Rにも、SV650にも〉
- 2019/05/26
- MotorFan編集部 小泉 建治

スズキがさまざまな車種への搭載を推し進めている「ローRPMアシスト」なる機構。率直に言って“地味”な装備のため、専門誌などでもなかなか大きく取り上げられることはない。しかしこれ、初心者からリターンライダー、そして上級ライダーまで、みんなが笑顔になれるとっても優れたシステムなのだ。
世界中のバイクに搭載してくれ!
このほど発表されたばかりの新型スズキ・カタナに搭載されているローRPMアシストという機構。すでにほかの車種にも採用されているものだが、これがどんなものがご存じの方はどれだけいらっしゃるだろうか?
これは発進時や低回転走行時に、エンジン回転数、ギヤポジション、スロットル開度、クラッチスイッチの情報を用いて制御されるもので、エンジン回転の落ち込みを緩和するシステムだ。
これによって発進がスムーズになり、渋滞時の低速走行やUターンなどの安心感も向上する。簡単な話、エンストしにくくなるのだ。

その効果は絶大だ。筆者はこのシステムが搭載されているSV650Xでしばらく走った後、もっと低速トルクのある大排気量車に乗り換えたとたん、エンストをやらかしてしまった。それくらい、ローRPMアシストの恩恵に与りまくっていたわけだ。
立ちゴケやUターンゴケの最大の要因はエンストにあるわけで、足つき性を云々するよりも、このローRPMアシストを装備するだけでずいぶんと災難は減るのではないだろうか。
俺には立ちゴケもUターンゴケも関係ないぜという腕自慢のアナタも、渋滞時にスロットルを操作することなく、左手のクラッチ操作だけで前進できると聞けばちょっと気になるはず。実際にはちょっとどころではなく、ロングツーリング時の疲労を大きく抑えてくれるのだ。
ローRPMアシストが最初に採用されたのは現行SV650からだったかと思うが(違っていたらゴメンナサイ)、当初は初心者向けのお助けアイテムかと思っていた。
だが、現行GSX-R1000Rにまで採用された時点で、そんな解釈は間違っていたことが判明した。こんな戦闘機みたいな、選ばれし精鋭のためにあるようなスーパースポーツ(実際には意外と乗り手に優しいバイクだったりするけれど)にまで搭載されているのだから、どんなバイクにもあったほうがいいということだ。
そんなわけで、もしもカタナに試乗する機会があったら、ぜひローRPMアシストの効果も試していただきたい。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS