ドライブトレイン 3つ股衝撃吸収機構 three-forked member impact energy absorbing structure
- 2019/05/05
フロントサイドメンバーの形状による衝撃吸収方式のこと。前方からの衝撃をフォーク状にした左右のサイドメンバーにより、車体全体へ分散させることでキャビンの変形を抑える機構。車体前方からの衝撃はおもにフロントサイドメンバーで受け持つが、前面オフセット衝突の形態では、サイドメンバー自体がキャビンを座屈変形させて生存空間を喪失させてしまう。そのため、フォークメンバーと呼ばれる堅牢な3つ股式メンバーでキャビンとの連結を(1)フロアトンネル(2)フロアバン(3)サイドパネル、と分散することで衝撃の局部集中を避けている。ダイムラー・ベンツのオフセット衝突実験から考案された機構で、1979年のW126(Sクラス)から採用された。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
SREエンジニア
年収
600万円〜1000万円
勤務地 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル...
この求人を詳しく見る
AZAPAエンジニアリング株式会社
自動車MBD開発<ブレーキECU開発>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県広島市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 SREエンジニア
年収 | 600万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル... |
AZAPAエンジニアリング株式会社 自動車MBD開発<ブレーキECU開発>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県広島市 |