デザイン エアロダイナミックスタイル aerodynamic style
- 2019/05/07
1970年代の2度にわたるオイルショックでガソリン価格が急高騰した。その結果とくに影響を強く受けた欧州では、空気力学的にうまく処理した形態への関心が高まっていった。これはアメリカでもCAFE(アメリカ連邦政府が燃費削減のために定めた自動車メーカー各社の企業平均燃費)への有効な対策として急速に関心が高まり、世界的な規模へと拡大した。この動きを啓蒙、促進させた2つの動きがあった。ひとつは欧州フォードが79~84年にかけて毎年発表した、空力性能向上コンセプトカーのプローブシリーズである。一方、ヨーロッパでは81年、フランクフルトショーにおいてドイツの各メーカーがAUTO2000として発表した。これによって、80年代半ば以降の新型車には、空気抵抗係数の低減に裏づけられたエアロスタイルが定着した。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
AI・データを活用した開発プロセス構築
年収
480万円〜1100万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町
この求人を詳しく見る
東証プライム、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー
制御適合<HEV車及びPHEV車>
年収
400万円〜750万円
勤務地 静岡県浜松市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー AI・データを活用した開発プロセス構築
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町 |
東証プライム、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー 制御適合<HEV車及びPHEV車>
年収 | 400万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市 |