環境/社会/法規 オンボードダイアグノーシス onboard diagnosis
- 2019/05/07
クルマの排出ガス対策システムの故障をモニターして、警告灯を点灯させドライバーに故障を知らせると同時に、故障内容を記録しておく警報システムで、英語名を略したOBDまたは車載式故障診断装置と呼ばれる。OBDの装備を義務づけた規制は最初にアメリカで実施されたもので、日本においては2000年の排出ガス規制強化の際に初めて適用された。故障をモニターするおもな対象には、燃料系、EGR、O2センサー、エンジンの失火、サーモスタットなどがあり、これらの装置が故障した場合、その内容がコンピューターに記録され、サービス時に読み取ることができるようになっている。なお、現在は日米欧でOBD規制が実施されているが、国により細かい要件が異なる。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー
Customer Technical Manager
年収
500万円〜1100万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
ダイハツ工業株式会社
IT企画・導入
年収
400万円〜800万円
勤務地 福岡県久留米市田主丸町吉本1番地2
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ブレーキシステムに強みを持つ外資系自動車部品メーカー Customer Technical Manager
年収 | 500万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
ダイハツ工業株式会社 IT企画・導入
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 福岡県久留米市田主丸町吉本1番地2 |