ドライブトレイン クロスギヤレシオ closed gear ratio
- 2019/05/05
変速機の各ギヤ比間隔が広がらず、近い段差で構成されているギヤレシオ。かつては手動3速、4速の変速機もあったが、現在は5速が普通で高性能車では6速になったので、ギヤ比もお互いに接近させることが可能になった。レーシングカーなどではエンジントルクが高速域に偏っているので、変速時にエンジン回転を落とさないよう、非常に小さい段間比(クロスレシオ)を用いる。また大排気量のデイーゼルエンジン車では500~2500rpmが常用回転範囲であり、10~12段のクロスギヤレシオを用いる。一般的には、スポーツタイプのMTに使われるギヤレシオで、エンジンの最高出力回転域を使用して走行できるように、各ギヤレシオを近づけて設定する。実際の運転では、常にエンジン回転を上げて走行するようなスポーツドライビング時に威力を発揮するが、6速のギヤ比を小さくすることで、巡行時のエンジン回転数を低めに保ち、実用燃費低減と静粛性確保をはかったものもあり、一般車にも6速にしたものが近年多くなっている。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ダイハツ工業株式会社
事業企画・開発<コネクティッド事業>
年収
400万円〜800万円
勤務地 大阪府池田市
この求人を詳しく見る
東証プライム上場の車体部品を得意とする自動車部品メーカー
アルミ工法開発
年収
460万円〜600万円
勤務地 東京都羽村市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 事業企画・開発<コネクティッド事業>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市 |
東証プライム上場の車体部品を得意とする自動車部品メーカー アルミ工法開発
年収 | 460万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都羽村市 |