シャシー デュアルモードサスペンション dual mode suspension
- 2019/05/07
サスペンションの特性を2つのモードに切り替えできるシステム。1987年、三菱ミラージュのデュアルモードサスペンションは計器盤のSPORT・TOURINGスイッチ操作で、前後輪ショックアブソーバー減衰力と前輪スタビライザー特性を切り替えるシステムを採用した。スタビライザーは結合部に油圧シリンダーを設け、トーションバーの径を可変にしている。一方、ほぼ同時に発売された三菱ギャランのアクティブサスペンションにはHEIGHT・SPORT・AUTO・SOFTのモード選択スイッチを採用し、姿勢、減衰力制御で4モード、車高制御で3モードの選択を可能にしている。現在の主流は電子制御またはセミアクティブサスペンションのモード切替えである。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム、世界トップクラスシェアの車載用ばねメーカー
機械設計<自動車用シート>
年収
450万円〜700万円
勤務地 群馬県太田市群馬県
この求人を詳しく見る
コネクタに強みを持つ、世界最大級の外資系電子部品メーカー
製品技術開発エンジニア<ハーネス>
年収
500万円〜900万円
勤務地 栃木県宇都宮市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、世界トップクラスシェアの車載用ばねメーカー 機械設計<自動車用シート>
年収 | 450万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県太田市群馬県 |
コネクタに強みを持つ、世界最大級の外資系電子部品メーカー 製品技術開発エンジニア<ハーネス>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県宇都宮市 |