環境/社会/法規 ヒーター heater
- 2019/05/05
エンジンが発生する熱を利用し、熱交換器を通して車室内の空気温度を上げる装置。水冷エンジンの場合は、高温になった冷却水を暖房装置の熱交換器(ヒーターコア)に通し温風を得る。寒冷地では、冷却水の温度が十分上がらず、暖房能力が不十分になることがある。とくにディーゼルエンジンでは軽負荷時に水温が上がりにくく、暖房性確保のために補助暖房装置を付けるなどの対策が必要となる。空冷エンジンはほとんどみられなくなったが、この場合は、冷却水の代わりに排気ガスを熱交換器を通して利用し室内を暖房する(排気式暖房装置)。ガスの熱伝達率は水に比べて低いので、空冷エンジンでの暖房性は低い。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
自動車関連機器でトップクラスのシェアを有する日系メーカー
筐体設計<ドライブレコーダー>
年収
350万円〜550万円
勤務地 神奈川県大和市
この求人を詳しく見る
吸排気系に強みを持つ、日系の自動車部品メーカー
機械設計開発<自動車部品>
年収
350万円〜550万円
勤務地 滋賀県草津市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

自動車関連機器でトップクラスのシェアを有する日系メーカー 筐体設計<ドライブレコーダー>
年収 | 350万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県大和市 |
吸排気系に強みを持つ、日系の自動車部品メーカー 機械設計開発<自動車部品>
年収 | 350万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県草津市 |