環境/社会/法規 プリコンディショニング preconditioning
- 2019/05/07
排出ガス試験などにおいて、測定の前にクルマの状態を整えることをいう。世界各国における排出ガス試験、燃費試験およびエバポ試験などにおいては、決められた手順による走行、駐車などでプリコンディショニングを行ったあと、排出ガス量の測定などを行うように規定されている。例えば、日本における10・15モードの排出ガス試験や燃費試験では、クルマをシャシーダイナモメーター(CDY)上にセットし、測定の前に60km/hの定速で15分運転後、いったんアイドリング状態にし、再度60km/hの定速で5分程度の運転を行っている。また、エバポ試験では、クルマをCDYにセットし、測定の前に11モード+10・15モードの運転を3回行っている。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社デンソー
クラウド技術を活用した新規ビジネス創出業務
年収
430万円〜1200万円
勤務地 愛知県刈谷市昭和町1-1刈谷本社への配属...
この求人を詳しく見る
大手企業の中核業務を担う日系総合エンジニアリング企業
内外装部品設計<自動車>
年収
300万円〜700万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社デンソー クラウド技術を活用した新規ビジネス創出業務
年収 | 430万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1刈谷本社への配属... |
大手企業の中核業務を担う日系総合エンジニアリング企業 内外装部品設計<自動車>
年収 | 300万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |