ドライブトレイン ホンダマチック Hondamatic
- 2019/05/07
ホンダが開発し製造しているATの名称。1968年にセミATから始まり、トルク比の大きいトルクコンバーターとプラネタリーなしの平行2軸常時噛み合い補助変速機を特徴とし、スターレンジ、OD、Lの3段は手動切替えのセミオートだった。その後、変速が自動化されて4速化や5速化され、平行2軸は3軸(デフ軸は別)になった。トルクコンバーターのスリップ制御採用、PROSMATECと呼ばれる変速点制御により、登坂時に4→3→4とシフトが頻発するのを防止、3速固定で降坂時の3→4をやめ3速固定を自動制御している。また、1997年からワンウェイクラッチを全廃し、クラッチ油圧を2個のリニアソレノイドで直接制御している。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
世界トップクラスの自動車用樹脂部品メーカー
工場技術職
年収
400万円〜600万円
勤務地 群馬県伊勢崎市
この求人を詳しく見る
東証プライム上場企業系列、技術系アウトソーシング日系企業
機械設計
年収
350万円〜650万円
勤務地 愛知県,静岡県,岐阜県,三重県
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界トップクラスの自動車用樹脂部品メーカー 工場技術職
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県伊勢崎市 |
東証プライム上場企業系列、技術系アウトソーシング日系企業 機械設計
年収 | 350万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県,静岡県,岐阜県,三重県 |