デザイン ヨーイング共振周波数 yawing resonance frequency
- 2019/05/07
クルマが操舵や外乱によって周期的な横力入力を加えられたとき、ヨーレートの共振を起こす周波数をいう。クルマは旋回挙動を起こすと復元力を発揮するようにつくられているため、ヨー慣性モーメントとばねマス系を形成して固有振動数をもち、これに等しい周波数の入力を与えると、共振する。アンダーステア特性が強いほど明確になる傾向があり、ニュートラルステアやオーバーステアのクルマでは明らかでない。乗用車では1~1.5Hz付近にあるものが多く、車速によって変化する。一般に共振周波数の高いほうが運動性能は高く、ピークは適度にあるほうが応答感はいいとされる。コーナリングパワーの向上は共振周波数のアップに有効である。一方4WSでは、ある程度自由に設定することができる。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
豊田合成株式会社
製品開発<内装製品>
年収
440万円〜750万円
勤務地 愛知県稲沢市北島町西の町30番地北島技...
この求人を詳しく見る
東証プライム上場、海外展開に注力する自動車部品メーカー
営業<自動車部品>
年収
370万円〜610万円
勤務地 愛知県高浜市,神奈川県伊勢原市,群馬...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

豊田合成株式会社 製品開発<内装製品>
年収 | 440万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県稲沢市北島町西の町30番地北島技... |
東証プライム上場、海外展開に注力する自動車部品メーカー 営業<自動車部品>
年収 | 370万円〜610万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県高浜市,神奈川県伊勢原市,群馬... |