ドライブトレイン 駆動系一節ねじり振動 first harmonic drive-line torsional vibration
- 2019/05/07
駆動系をねじり振動モデルで考えた場合に、左にエンジンの慣性モーメントがあり、右に車両重量相当の慣性モーメントがあり、その間をねじりばねで結ぶもっとも簡単なモデルが考えられる。このとき、ばね部が節になって両端の慣性モーメントが互いに反対方向のねじり振動を行うのを、駆動系一節ねじり振動という。この場合の節は1つで、周波数は2~10Hzの低周波振動である。急加速や急減速したときに、クルマがガクガクとした前後振動(サージング、カーバッキング)を起こす場合があるが、その低周波振動がこれにあたる。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社アイシン
電池最適冷却技術の先行開発<EV車向け>
年収
600万円〜1200万円
勤務地 愛知県刈谷市八軒町1丁目15共同館に...
この求人を詳しく見る
エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業のグループ会社
実験評価エンジニア<乗用車>
年収
350万円〜600万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社アイシン 電池最適冷却技術の先行開発<EV車向け>
年収 | 600万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市八軒町1丁目15共同館に... |
エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業のグループ会社 実験評価エンジニア<乗用車>
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |