環境/社会/法規 空洞共振 cavity resonance
- 2019/05/07
壁で囲まれた空間を空洞と呼ぴ、そのなかの媒質が振動状態にあるとき、その空間の幾何学的な特性によって決まる、特定の周波数で共振が起こること。空洞共鳴ともいい、小さい音、振動入力でも大きい音圧となる。共振状態では空洞内には定在波、すなわち、音の振幅の腹と節の位置が動かない音圧分布となる。自動車の車室内も空洞を形成しており、室内寸法で決まる特定周波数の音、振動入力で空洞共振が起こる。エンジン振動、吸・排気音、路面刺激などで空洞共振が誘起され、こもり音やロードノイズとして問題となる。定在波のため刺激周波数、すなわちエンジン回転数などによっては後席のみで聞こえるケースもある。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
研究開発<EV/PHEV用インバータ及びインバータシステム>
年収
400万円〜900万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配...
この求人を詳しく見る
東証プライム、細線同軸コネクタ世界トップ級の日系メーカー
製品開発<民生製品用コネクタ>
年収
450万円〜700万円
勤務地 神奈川県横浜市新横浜オフィス新設に伴...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 研究開発<EV/PHEV用インバータ及びインバータシステム>
年収 | 400万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配... |
東証プライム、細線同軸コネクタ世界トップ級の日系メーカー 製品開発<民生製品用コネクタ>
年収 | 450万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市新横浜オフィス新設に伴... |