環境/社会/法規 再始動性 restart ability
- 2019/05/07
エンジンを運転状態から停止させ、しばらく放置した状態からの始動のしやすさをいう。通常の気温、運転状態からの再始動はとくに問題とならない。しかし夏季および高地地域などにおいて、エンジン高負荷運転後の放置時には、エンジンルームおよび燃料タンク周辺が高温となる。これにより吸気温の上昇、燃料の蒸発、燃料配管内に気泡が生じることで、始動時に過濃混合気となり始動困難が発生する。一方、寒冷下においてはエンジン暖機途中での停止、放置(チョイがけの繰り返し)の場合には燃料の気化、霧化が不十分となり、液状の燃料による始動困難の場合がある(プラグのかぶり濡れ)。いずれの場合も外気温、使用燃料の蒸発性状の影響が大きい。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
国内に開発拠点を有する外資自動車メガサプライヤー
Mechatronic Project Manager <カメラシステム>
年収
700万円〜1300万円
勤務地 東京都品川区,茨城県つくば市
この求人を詳しく見る
日系総合人材サービス企業
生産技術職<全国>
年収
450万円〜550万円
勤務地 東京都
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

国内に開発拠点を有する外資自動車メガサプライヤー Mechatronic Project Manager <カメラシステム>
年収 | 700万円〜1300万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区,茨城県つくば市 |
日系総合人材サービス企業 生産技術職<全国>
年収 | 450万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都 |