ドライブトレイン 終減速比 final drive ratio; final reduction ratio
- 2019/05/07
終減速機歯車による減速比のことをいう。減速比はドライブピニオンとリングギヤの歯数比で決まり、通常、乗用車では3~5、トラックでは、3~8の減速比に設定されている。トランスミッションでも変速ギヤ比が選択されるが、終減速機はその後ろにあることから終減速比と呼ばれている。終減速比とタイヤ半径は、車両の走行性能を決める値であり、減速比を大きくとれば、エンジン回転が高く出力の高い領域が使用できるため、登坂性能や加速重視のクルマになる。逆に減速比を小さくとれば、エンジンの低回転域を使用するクルマとなり、静かで燃費のいいクルマになる。一般に終減速比は、派生車両(エンジンや車重が異なる)に対応して何種類か用意する。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
世界トップクラスの自動車用樹脂部品メーカー
設計職<ステアリング・エアバッグ>
年収
400万円〜600万円
勤務地 静岡県富士宮市
この求人を詳しく見る
世界トップクラスの自動車用樹脂部品メーカー
品質保証
年収
400万円〜600万円
勤務地 静岡県富士宮市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界トップクラスの自動車用樹脂部品メーカー 設計職<ステアリング・エアバッグ>
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県富士宮市 |
世界トップクラスの自動車用樹脂部品メーカー 品質保証
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県富士宮市 |