環境/社会/法規 新規登録 initial registration
- 2019/05/05
道路運送車両法に規定される登録制度に従い、登録を受けていないクルマが新たに受ける登録をいう。登録の対象とされるクルマは、普通自動車、小型自動車(2輸を除く)および大型特殊自動車に限られる。これらのクルマを公道で運行させるには、新規検査を受けたあと、所有権の公証を行うための新規登録を受ける必要があり、登録を終えると自動車登録番号標、自動車検査証および検査標章が交付される。自動車登録番号標はクルマの前後に表示する必要があり、後面の番号標は封印される。クルマの運行中、自動車検査証はクルマに備え付けの義務があり、検査標章は表示の義務がある。また、ほかにクルマの運行条件として自動車損害賠償責任保険を付保しておく必要がある。なお、検査、登録業務は、全国の各地方運輸局管轄の運輸支局および、自動車検査登録事務所で実施されている。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
武蔵精密工業株式会社
ITコーディネータ・インフラエンジニア
年収
450万円〜700万円
勤務地 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
この求人を詳しく見る
東証プライム上場の日系EDA・CADツールメーカー
電気/電装設計用CADパッケージ製品の開発<車載ハーネス>
年収
400万円〜670万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

武蔵精密工業株式会社 ITコーディネータ・インフラエンジニア
年収 | 450万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5 |
東証プライム上場の日系EDA・CADツールメーカー 電気/電装設計用CADパッケージ製品の開発<車載ハーネス>
年収 | 400万円〜670万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |