ドライブトレイン 段間比 step ratio
- 2019/05/07
MTにおいて、各変速段の変速比の離れ具合を表すものとして、隣同士の変速比について低速段変速比/高速段変速比を段間比という。加速走行するときに、変速の前後のエンジン回転数が等しくなるように段間比を設定すれば、段間比は一定となる。例えば1.5にすれば、1速6000rpmで変速すると2速で4000rpmとなり、2速6000rpmで変速すれば3速で4000rpmという具合になる。この場合のギヤ比は、例えば、1~4速が3.375、2.25、1.5、1.0となる。基本的には段間比一定が望ましいが、実際1速は車両の最大登坂能力目標値から決まり、2~4速は加速性能から決まり、5速は最高速目標値から決定される。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
AI・データを活用した開発プロセス構築
年収
480万円〜1100万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町
この求人を詳しく見る
シェフラージャパン株式会社
車載冷却システムデザインエンジニア
年収
650万円〜900万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー AI・データを活用した開発プロセス構築
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町 |
シェフラージャパン株式会社 車載冷却システムデザインエンジニア
年収 | 650万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |