モータースポーツ 保舵力 steering effort
- 2019/05/07
直進状態やある旋回状態を保つために、ステアリングホイールの接線方向に加える力をいう。接地荷重、タイヤ特性、車体の位置エネルギーの変化、オーバーオールステアリングレシオ、ステアリング系の効率、スクラブ半径、キャスタートレール、駆動、制動力などで決まる。保舵力は、タイヤ方向からの復元力がサスペンションやステアリング系のフリクションで吸収されるため、一般に操舵力よりも小さい。保舵力の小さいほうが運転は楽になるが、ハンドルをもつ安心感、信頼感に関係するため、クルマの性格に応じて設定される。スポーツカーは重めに設定することが多い。評価は、一般に定常円旋回中の保舵力を、横加速度を変えて計測する方法で行う。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
オートリブ株式会社
構造設計エンジニア<エアバッグ/シートベルト>
年収
450万円〜800万円
勤務地 茨城県つくば市吾妻1丁目11−1
この求人を詳しく見る
株式会社アイシン
制御開発の監査<車載システム商品>
年収
450万円〜1000万円
勤務地 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

オートリブ株式会社 構造設計エンジニア<エアバッグ/シートベルト>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県つくば市吾妻1丁目11−1 |
株式会社アイシン 制御開発の監査<車載システム商品>
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 |