エンジン 冷却ファン cooling fan
- 2019/05/07
ラジエーターのコア部分を通過する空気量を増大させるために用いるファン。とくにアイドリング時や低速走行時、あるいはエアコンを効かせているときはラジエーターやエアコンのコンデンサーへの通風量の確保が必要になる。そのため、放熱器の下流側にファンを設け、放熱器に空気を吸引しながら導く。一般に軸流式が用いられ、クランクシャフトからの動力でウオーターポンプと同軸で駆動する方式と、電気モーターによって回転させる方式とがある。横置きエンジン車においては、ウオーターポンプの先端でファンを駆動できないため、電動式の冷却ファンを用いる場合が多い。また、電動式はエンジンキーオフ後も水温が高けれは、作動させることができ、ホットリスタートが容易になる。冷却ファン騒音は車外騒音として問題になることもある。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
エヌティーテクノ株式会社
機械設計<自社設備>
年収
450万円〜600万円
勤務地 愛知県高浜市論地町5-1
この求人を詳しく見る
株式会社アイシン
HV・EV駆動用モータ開発
年収
450万円〜1000万円
勤務地 愛知県安城市パワートレーン技術センタ...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

エヌティーテクノ株式会社 機械設計<自社設備>
年収 | 450万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県高浜市論地町5-1 |
株式会社アイシン HV・EV駆動用モータ開発
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県安城市パワートレーン技術センタ... |