Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. TECHキャリア|自動車業界求人
  3. 検索結果一覧
  4. 研究開発職(メカ)

研究開発職(メカ)

求人企業名:株式会社アルバック

情報確認日:2022/08/25

年収 520万円〜850万円
勤務地 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500
職務内容 ■設計職として、同社研究所において各種真空装置の機械設計をご担当いただきます。

【具体的には】
先進技術研究所のメカトロニクス技術部の配属となります。製品自体のコアとなる課題を研究部門が解決するために動いていきます。
・ご自身の機械設計スキルを活かし、大型成膜装置における開発課題を機械工学的な知見を駆使して原理究明・解決し、ハードウェアの設計指針を決定し、事業部に移管する。
・要素技術・プロセス開発メンバーや事業部メンバーと密に連携・情報共有し、新規製品開発のリードタイム短縮を実現する。
・必要に応じて顧客との技術ディスカッションを行う。
・これらを部署内指導員の指導を受けながら、要素技術・プロセス開発メンバーへの機械工学の知見を伝授していく。

※量産化に近い装置を作るときに、現地に赴き設計したものが機能しているのか確認することが必要になるため、最も多い頻度で3ヶ月程度の海外出張が最大年2回程度発生します。出張先は韓国や中国がメインとなり、現地に英語と日本語が分かる方がいるため、英語力は不問です。

【組織構成】
先進技術研究所の中で、FPD技術研究部、半導体技術研究部、電子機器技術研究部、メカトロニクス技術部、解析シミュレーション技術部の5つに分かれています。
本ポジションはFPD技術研究部との折衝を中心に、業務を進めていきます。

【魅力】
・既存のカスタマイズではなく、発展途上のOLED用の装置を中心に作っていくため、設計の自由度が高く自らの考えを反映しやすいです。
・客観的なデータをもとに意見を出せば、ご自身の意見がしっかりと採用される組織風土です。
・顧客とすり合わせしながらものづくりができるため、手触り感のある業務内容です。
必要な経験・資格 【必須要件】※以下いずれも必須
■3D-CADによる装置の機械設計経験(生産技術出身で設計経験お持ちの方も対象です。)
■海外出張が可能な方

【歓迎要件】
■CAEによる解析業務経験
■トライボロジーの知見(パーティクル混入を防ぐのが重要なため)
■薄膜成膜の基礎知識、メカトロ機器、真空機器の知識や開発経験
■大型産業用機械、搬送ロボット、化学Plant設計経験者
■安全規格 SEMI等の知見をお持ちの方
雇用条件
  • 雇用形態: 正社員
  • 転勤の有無: 場合により有
  • 就業時間: 8:30〜17:05
  • 給与形態: 月給制
福利厚生 退職金、財形貯蓄、各種契約施設利用制度、社員食堂、昼食補助、独身寮(規定あり)、車通勤可(社内規定あり)
教育・研修制度 OJT、階層別研修、職務別研修、社内講座、自己啓発奨励金制度、他
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場、世界で唯一の真空総合メーカーです。「真空技術で産業と科学の発展に貢献したい」という想いをもった研究者たちによって1952年に創業。現在は真空装置・コンポーネント・材料・分析機器の研究開発から製造・販売・カスタマーサポートまでを一貫して行う企業として、世界で確固たる地位を確立しています。国内外に約50のグループ会社を擁しグローバルに事業を展開。2019年度の海外売上高比率は64%です。

【事業展開】
多様な真空技術をもとに、「FPD及びPV製造装置」「半導体製造装置」「電子部品製造装置」「コンポーネント」「一般産業用装置」「材料」の6つの領域で事業を展開。FPD・半導体・電子部品・太陽電池・食品・医薬品・化学・素材・自動車業界の各メーカーを主な顧客としています。主要製品はスパッタリング装置・CVD装置・エッチング装置・真空蒸着装置・真空熱処理炉であり、FPD製造用スパッタリング装置では世界トップシェアを獲得しています。

【研究開発】
研究開発に力を入れている企業で、国内と海外でそれぞれ2,400件以上の特許を取得しています。先進技術研究所では主力製品の競争力を高める革新技術と基盤技術の研究開発を実施。未来技術研究所では次世代エレクトロニクス・医工連携・次世代マテリアルの研究領域と基礎研究に取り組んでいます。また、2020年〜2022年度の中期経営計画では、成長分野である半導体・電子部品分野を中心に3年間で500億円の研究開発投資を予定しています。
おすすめポイント 真空技術に強みを持つ東証プライム上場の精密機器メーカーです。
もとからの強みであった半導体業界以外での需要も増え、堅調な経営を行っています。同社が扱うコンポーネント(真空計、プロセスガスモニタ、ヘリウムリークディテクタなど) は半導体以外の業界にもニーズが拡大しており、幅広い業界でのシェアを得ることで特定の業界の動向に左右されにくい体制を築いています。
お問い合わせ番号 281514

関連求人情報