新着記事一覧1691件
SKYACTIVターボで代替されてしまったV6エンジン:マツダMZI
新しいエンジンが登場すれば、その裏では役目を終えてひっそりと退場するエンジンが必ずある。華やかな直噴ターボのSKYACTIV-G 2.5Tのデビューで代...
- 2019/05/02
- Motor Fan illustrated編集部
直噴NAの軽自動車! ダイハツ・ミラ(L250)のKF-VD型
軽自動車の直噴といえばワゴンR-RRを思い出すが、ダイハツも直噴の軽自動車を発売していた。果たしてどのようなエンジンなのだろうか。
- 2019/05/01
- Motor Fan illustrated編集部
モーターサイクルと触媒:厳しくなる排気規制にどう対応して魅力を維持していくか
高回転高出力を魅力のひとつとするモーターサイクル用エンジン。エンジンの挙動にライダーが敏感であり、商品性に直結するからこそ、フィーリング...
- 2019/05/01
- Motor Fan illustrated編集部
ボッシュ:トラック/乗用車向け燃料電池の 大規模生産でPowercellと協業
- 2019/04/30
- Motor Fan illustrated編集部
日本精工:「揺動環境下での耐フレッチンググリース」を開発
日本精工(NSK)は、揺動環境下で使用される自動車向け深溝玉軸受において、耐摩耗性を向上した「揺動環境下での耐フレッチンググリース」を開発し...
- 2019/04/29
- Motor Fan illustrated編集部
コンチネンタル:日本のドライバーは運転に無関心 – ストレスは増加・あまり楽しめない
日本のドライバーの気持ちを一言で表すなら「渋滞に疲れて、運転が楽しいわけでもない」といったところだろうか。コンチネンタルが昨年行ったドラ...
- 2019/04/29
- Motor Fan illustrated編集部
W型8気筒という奇策:狭角VをさらにV型に(フォルクスワーゲンのW型エンジン)
新しい高級車像を提唱するには、新しいエンジンがふさわしい。そしてフォルクスワーゲンには新しい狭角V6があった。これを2気筒切り落として2基向...
- 2019/04/28
- Motor Fan illustrated編集部
SKYACTIV-Dの登場以前、マツダのディーゼルはどうだったか
ディーゼルエンジンを日本市場で見事に復活させたマツダのSKYACTIV-D。しかしマツダのディーゼルエンジン技術はD 2.2でいきなり花開いたわけではな...
- 2019/04/27
- Motor Fan illustrated編集部
BMWのツインパワー・ターボ・エンジンとツインスクロールとツインターボとシーケンシャルターボの違い
BMWの「ツインパワー・ターボ」とはどのようなシステムか、ご存じだろうか。ターボがふたつあるわけではないのがややこしいところ。
- 2019/04/27
- Motor Fan illustrated編集部
STマイクロエレクトロニクス : 加速度センサと高精度温度センサを集積したMEMSチップを発表
STマイクロエレクトロニクスは、3軸加速度センサと温度センサを1チップに集積したLIS2DTW12を発表した。同製品は、荷物の追跡システム、ウェアラブ...
- 2019/04/26
- Motor Fan illustrated編集部
アイシン・エィ・ダブリュ、米国でのオートマチックトランスミッション生産拠点の増強
アイシン精機の子会社であるアイシン・エィ・ダブリュは、米国におけるオートマチックトランスミッション事業強化に向け新たな投資を行ない、生産...
- 2019/04/26
- Motor Fan illustrated編集部
総合効率73%以上のポテンシャル。三菱日立パワーシステムズ、固体酸化物形燃料電池とマイクロガスタービ...
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、固体酸化物形燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)とマイクロガスタービン(MGT)の組み合わせによる加...
- 2019/04/26
- Motor Fan illustrated編集部
島津製作所:マイクロビッカース硬度計「HMV-G30 / HMV-G31シリーズ」を発売
島津製作所は、データの信頼性を向上させる新機能を搭載し、ビッカース硬さ試験に関するISO規格に標準で対応可能な、拡張性に優れたマイクロビッカ...
- 2019/04/25
- Motor Fan illustrated編集部
ユニットハブはどのように進化してきたか──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第22弾
新型車の技術取材をしていると「フリクション低減のために、第3世代のユニットハブ(またはハブ3)を採用しました」という話をよく聞くようになっ...
- 2019/04/25
- Motor Fan illustrated編集部
トロイダルCVT、世界初のダウンサイジング過給エンジン……平成を振り返る:日本の誇る自動車技術六傑
平成が終わろうとしている。三十余年間に登場した、強く印象に残る機構を備えていたクルマを振り返ってみる。MotorFanTECH編集長が、テクノロジー...
- 2019/04/24
- Motor Fan illustrated編集部 萬澤 龍太
テラスカイ:トヨタがDataSpider Cloudを採用
テラスカイとセゾン情報システムズは、トヨタ自動車が販売会社で使用するSalesforce次期営業活動支援システムと基幹システムをつなぐデータ連携基...
- 2019/04/24
- Motor Fan illustrated編集部
ソフトウェア開発の強化に向けたアイシン・コムクルーズとエィ・ダブリュ・ソフトウェアの経営統合について
アイシン精機とアイシン・エィ・ダブリュ、アイシン・コムクルーズ(ACC)、エィ・ダブリュ・ソフトウェア(AW-SW)の4社は、グループ内で車載ソフ...
- 2019/04/23
- Motor Fan illustrated編集部
三社電機製作所:1200V耐圧SiC-MOSFETモジュールの量産を開始
三社電機製作所は、1200V耐圧(電流容量150A)2素子入りSiC-MOSFETモジュールの量産を4月より開始する。
- 2019/04/23
- Motor Fan illustrated編集部
極東開発工業:7トンリヤダンプトラックを改良、耐摩耗鋼板仕様を追加し発売
極東開発工業は7トンリヤダンプトラックを改良し、標準仕様に加え、耐摩耗鋼板「HARDOX」を採用した耐摩耗鋼板仕様を新たにラインナップして...
- 2019/04/23
- Motor Fan illustrated編集部