新着記事一覧1691件
ロータリーエンジンをレンジエクステンドに使う──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第24弾
ロータリー復活!とマスコミがざわめきだった2018年10月2日の「電動化とコネクティビティの技術戦略」。そこにおいて、ロータリーエンジンを搭載す...
- 2019/05/15
- Motor Fan illustrated編集部
中国におけるコピー車敗訴の、本当の理由:米国という虎の尾を踏んでしまった中国
中国の司法当局が初めて自動車デザインの盗用を認めた。陸風汽車のSUV「X7」を提訴していたジャガー・ランドローバーの主張が認められ、同社は製造...
- 2019/05/15
- Motor Fan illustrated編集部
ターボメーカーが鎬を削るガソリン用VGターボ。なぜ、「可変容量」なのか?
最新のエンジン技術の話題のひとつは、ガソリン用VGターボだ。VGとは可変容量=Variable Geometry、Variable Nozzleなど、各社で呼び方は違うが、...
- 2019/05/14
- Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
日産デイズ、三菱eKワゴン/eKクロスのバッテリーは東芝のSCiB
東芝の二次電池「SCiB」が、日産の「デイズ/デイズHighway STAR」、三菱自動車の「eKワゴン/eKクロス」が搭載するバッテリーとして採用された。...
- 2019/05/14
- Motor Fan illustrated編集部
ボッシュ:2020年までに全世界でカーボンニュートラルを実現
ボッシュは、早ければ来年中に完全なカーボンニュートラルを実現できる見込みとなった。世界中の400を超える拠点、およびそれらのエンジニアリング...
- 2019/05/13
- Motor Fan illustrated編集部
ダンパーとは何か、何をしている部品なのか──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第23弾
サスペンション構成部品のうち、重要な機能を担うダンパー。その構造と動作をあらためて解説する。 TEXT:安藤 眞(Ando Makoto)
- 2019/05/12
- Motor Fan illustrated編集部
デンソー、EVやPHVに貯めた電気を住宅で活用する 「V2H-充放電器」を開発、発売
デンソーは、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)向けの双方向給電装置である「V2H-充放電器」を開発し、販売を開始した。この製品は、...
- 2019/05/11
- Motor Fan illustrated編集部
トヨタ・プリウス、熱効率40%への道程(下)EGR、燃焼室、そして……
4代目プリウスに搭載された2ZR-FXE。世界で初めて最大熱効率40%を達成した量産ガソリンエンジンである。しかもトヨタ方式のHEVは効率の高い領域を...
- 2019/05/11
- Motor Fan illustrated編集部
トヨタ・プリウス 熱効率40%への道程(上)ディテールの改良の積み重ね
4代目プリウスに搭載された2ZR-FXE。世界で初めて最大熱効率40%を達成した量産ガソリンエンジンである。しかもトヨタ方式のHEVは効率の高い領域を...
- 2019/05/11
- Motor Fan illustrated編集部
ゴア:EV用バッテリーボックスの設計自由度を向上するゴア低圧解放ベントを発表
日本ゴアは、バッテリー式電気自動車(BEV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)などに向けた未来のバッテリーボックス設計の柔軟性を高める新技...
- 2019/05/10
- Motor Fan illustrated編集部
日本テキサス・インスツルメンツ:HEV/EVのシステム信頼性を向上する 高精度の監視/保護機能を発表
日本テキサス・インスツルメンツは、ハイブリッド自動車および電気自動車(HEV/EV)向けに、高精度モニタIC『BQ79606A-Q1』と高精度アナログ出力温...
- 2019/05/10
- Motor Fan illustrated編集部
ネクスティ エレクトロニクスとETASが業務提携
豊田通商グループのエレクトロニクス商社であるネクスティ エレクトロニクスと、ECUソフトウェアの開発工程全般に対応するソリューションを提供し...
- 2019/05/08
- Motor Fan illustrated編集部
ニュアンス・オートモーティブ:インド初のインターネットカー「MG Hector」に会話型AIを採用
ニュアンス・コミュニケーションズと、上海汽車(SAIC)のインド子会社であるMGモーター・インドは提携し、ニュアンスの会話型AIを搭載したモビリ...
- 2019/05/07
- Motor Fan illustrated編集部
プラス100ccで何が変わるのか—VW 1.5 TSI evoエンジンの目的を探る
MQBコンセプトで発表された新型ガソリンエンジンシリーズ・EA211が登場したのが2012年。ダウンサイジングの旗手と自他ともに認める主力機種だった...
- 2019/05/06
- Motor Fan illustrated編集部
スカイアクティブエンジンは、精密砂型を使い1分で鋳造する:マツダ流シリンダーヘッド製造術
スカイアクティブエンジンの導入に合わせてマツダは、シリンダーヘッドの製造に砂型鋳造を導入した。 おもなねらいは設計値どおりの燃焼室や冷却水...
- 2019/05/05
- Motor Fan illustrated編集部
フェラーリ488にフォードGTにAMG-GT——スーパースポーツのための7速DCT
【7DCL750】 スターティングデバイス 湿式多板クラッチ × 2セット ギヤ段 前進7段/後退1段 トルク容量 790Nm ギヤ比 1速 3.08 2速...
- 2019/05/04
- Motor Fan illustrated編集部
BMW M2/M3/M4のゲトラグDCT!:POWERSHIFT 7DCI700
【7DCI700】 スターティングデバイス 湿式多板クラッチ × 2セット ギヤ段 前進7段/後退1段 トルク容量 700Nm ギヤ比 1速 4.806 2速...
- 2019/05/03
- Motor Fan illustrated編集部
登場が早過ぎた? 世界初・直噴ターボエンジンの栄誉:三菱4G93ターボ
直噴エンジンといえば三菱自動車、そしてGDIの愛称である。さまざまな要因により表舞台から姿を消してしまったが、当時の直噴ブームのなかにあって...
- 2019/05/03
- Motor Fan illustrated編集部