SUBARU テックツアー ボーイング787「中央翼」体感フライト スバル製中央翼を持つボーイング787を「体感」するテックツアー開催
- 2017/10/21
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
さて、いよいよ中央翼である。
スバルが製造するボーイング787の中央翼はCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製。中央翼は、文字通り機体の中心に位置するもので、左右の翼と前後の胴体を繋ぐ要の役割を負っている。
「中央翼は、飛行機のなかで一番ごっつくて、一番難しい部分です。すべての荷重が入ってくる部分です。設計は最後、そして部品出荷は最初という非常に難しい部品なんです」と若井さんは説明する。
「長さ約9m、幅約6m、高さ約4mにもなる巨大で複雑な構造をしていますが、精度は0.1mm、厳しい部分だと0.03mmです。内部は燃料タンクになっています。中央翼とは、万一飛行機が不時着しなくてはならなくなった場合でも、絶対に安全でなければなりません。燃料が前方の壁に9Gもの加速度でぶち当たります。そのため、内部を細かくわけたりさまざまな工夫をしています。中央翼は、飛行機で一番安全な場所なんですよ。もちろん、飛行機はとても安全な乗り物です」
ライバルのエアバス社のA380の中央翼、ドライセルで内部は燃料タンクになっていないという。これはスバル製ではない。A380の垂直尾翼がスバル製である。

ボーイング787の中央翼は、東レのトレカ・プリプレグT800という素材を使って作られる。愛知県の半田工場には、直径約6m×奥行き約10mという巨大なオートクレーブがあって、そこで中央翼は造られるわけだ。
カーボン製の中央翼は、大きさと精度が桁外れというだけではない。カーボン部品とアルミ合金を接合すると電位差腐食が起こる。そこでその間にチタン製の部品を挟むことになるのだが、チタンは高価なだけではなく加工も難しい。
「チタンは社内に世界最大の加工機を開発して作りました。航空機の開発とは、設備の開発することでもあるんです」(若井さん)
787の中央翼をスバルは2007年の初号機以来、すでに累計650機以上造ってきた。毎月安定的に12機を生産し、現在では14機まで生産ペースは上がっているという。現在の主流は、787-8型から787-9型、787-10型へ移行している。
さて、帰りの旭川空港である。
本来は最新の787-9(ダッシュ9)型機のはずだったが、都合で787-8型機となった。通常は国際線に使われている機体で、787が旭川空港へ就航するのは初めてということで、地元も大いに歓迎ムードだった。
席を決めるために、クジをひく。私がひいたのは、「26-G」である。
「おおっ、ああっ」
おおっというのは、まさに「中央翼真上」の席だということ。
ああっというのは、もうちょっと若い番号なら、ビジネスクラス、あるいはプレミアムエコノミーの席に座れたのに、という気持ちを表している。
座っている席のすぐ下が、スバルが造ったCFRP製中央翼だ。もちろん、「体感」はできない。しかし、日本をはじめとした世界最高の技術が詰まっている最新鋭機ボーイング787の機内はとても快適だった。

- 前へ
- 2/2
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社メイテック
製造エンジニア<オープンポジション 生産技術・品質保証>
年収
400万円〜700万円
勤務地 愛知県,岐阜県,三重県,静岡県
この求人を詳しく見る
40年以上の歴史を持つ、日系のエンジニア派遣会社
組込みソフト開発
年収
350万円〜600万円
勤務地 愛知県,岐阜県,静岡県,三重県
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社メイテック 製造エンジニア<オープンポジション 生産技術・品質保証>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県,岐阜県,三重県,静岡県 |
40年以上の歴史を持つ、日系のエンジニア派遣会社 組込みソフト開発
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県,岐阜県,静岡県,三重県 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS