EICMA/ミラノショー発表モデル 熟成を極めた「KTM790 DUKE」 欧州で発売!?【ミラノショープレイバック】
- 2017/11/16
- MotorFan編集部

11月9日から12日まで、イタリアミラノで開催されていたEICMA(世界最大級の二輪車ショー)。KTMブースでは市販化が予定されているKTM 790DUKEと、プロトタイプのKTM 790アドベンチャーR に注目が集まった。
人気の600~800ccクラスにKTM DUKEが参入
2016年のEICMAで、プロトタイプが展示されていたKTM 790 DUKE。今回のKTMブースでは、より量産車に近い形となって展示されていた。
そもそも600cc~800ccのスポーツ/ネイキッドのカテゴリーは、程良く過激なパワー感や幅広いライディングスキルに対応する柔軟性を備え、ヤマハMT-07を筆頭とした非常に競争力の高いマーケットである。
この人気の高いカテゴリーにKTMが投入するのが、マルチシリンダーを初めて採用したKTM 790 DUKE だ。パラレルツインエンジンLC8c の排気量は799cc。二つのオーバーヘッドカムシャフトと75 度のクランクピンオフセットを備え、軽量かつコンパクトで応答性が高いのも特徴である。最大出力は105hp、最大トルクは86Nm/ 8,000rpmというパワフルさを誇りながらも、燃料消費量は4.4L / 100km、CO2 排出量は102.8g / kmと経済的で環境性能も高い。
フレーム、足周りともに最高峰スペックを注入!
フレームはクロームモリブデン鋼を溶接した新設計のものを使用し、エンジン自体も重量低減のために部分的な骨格として用いられている。これと同時に剛性配分も最適化して
ているため、ライダーはあらゆるシチュエーションで明快なフィードバックを得ることができる。
前後サスペンションには最高品質のWP 製を使用することで、爽快な機敏性とアグレッシブなライディングダイナミクスに貢献。オリジナルで開発した43mmオープンカートリッジの倒立フォークは、より効率的なダンピングを可能にするスプリット機能を装備している。
リヤサスペンションにはガスアシストショックアブソーバー(プログレッシブスプリングとプリロードアジャスター付き)をセット。格子状のスイングアームに直接マウントされている。
フロントブレーキはラジアルキャリパーを組み合わせたφ300mmのダブルディスク。これにスーパーモトモ-ドを備えた「KTMコーナリングABS 」が制御する。これに加えてリーンアングルセンサー付きモーターサイクル・トラクション・コントロール(MTC)と、モーター・スリップ・レギュレーション(MSR)、シフトアップとダウンをサポートするクイックシフタープラス、さらにローンチコントロールと設定可能なトラックモードを含む4 つのライドモードを備えた「KTMライドモードテクノロジー」も標準で装備し、さまざまなライディングシーンにも容易に対応してくれる。
日本への導入は未定だが……
1991年以来KTMプロダクトを担当するキスカ社のデザインは、このKTM 790 DUKEにもいくつも採り入れられている。例えば、シートの下にあるエアフィルターボックスとエアダクト。アルミ製のリアサブフレームと一体化するという工夫によって、追加のプラスチックカバーやボルトでの装着が不要としている。また、ナンバープレートホルダーに組み込まれたLED のテールライトも、独自のアイデアである。
また、メーターユニットには、TFT ディスプレイを採用。オプションとして、ワイヤレススマートフォンインテグレーション、ハンズフリーとオーディオプレーヤー機能付きのKTM MY RIDE の設定することができる。
なお、今回「EICMA 2017で発表となった新型モデルの日本への導入は現時点では未定だが、非常に気になる内容ばかりである。








■TECHNICAL FACTS■
・2 シリンダー、4 ストロークDOHC パラレルツインエンジン
・PASC™スリッパークラッチ付き6 速トランスミッション
・最高出力77kW(105hp)/ 9,500rpm、最大トルク86Nm /8,000rpm
・アルミ製リアサブフレーム、アルミダイキャスト製格子状スイングアームを備えた超軽量クロームモリブデンスチールフレーム
・スプリット機能付き43mm オープンカートリッジ倒立フォークのWP 製サスペンション
・高品質なWP 製ガスアシステッドショックアブソーバー、プログレッシブスプリングとプリロードアジャスター付き
・12 段階の調整が可能なアルミ製ハンドルバー
・反応の良いWP 製ステアリングダンパー
・ラジアル4 ポジションキャリパーとラジアルブレーキマスターシリンダー付き300mmフロントツインディスクブレーキ
・カスタマイズが可能な“トラック”モード付KTM ライドモードテクノロジー
・スーパーモトモード付コーナリングABS
・リーンアングルセンサー付モーターサイクル・トラクション・コントロール(MTC)とモーター・スリップ・レギュレーション(MSR)
・クイックシフター+
・ローンチコントロール
・フルカラーTFT ディスプレイと照明付メニュースイッチを備えた多機能ダッシュボード
・ LED 照明
・Maxxis Supermaxx ST タイヤを標準装備
・オプションのKTM MY RIDE
KTM 790シリーズの次なる一手「KTM 790 アドベンチャーR プロトタイプ」
同じく、EICMAに出展されていたのが、KTM 790アドベンチャーRのプロトタイプである。もしダカールラリーに大排気量クラスがあったならば……、それを具現化したのが今モデルで、エンジンは新型の超小型軽量の799cc LC8c パラレルツイン、前後サスペンションは高品質なWP製。これらを軽量かつ非常に丈夫なKTMシャシーに搭載。
並行して開発された新型KTM 450 RALLY を参考にしながら、卓越したクロスカントリー能力を備えた、軽量コンパクトなミッドレンジトラベルエンデューロへと仕上げられた。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
外装設計、3Dデータ及び図面作成
年収
400万円〜700万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
日系大手自動車部品メーカー系列、二輪・四輪製品を扱う企業
材料・機械・電気設計
年収
400万円〜850万円
勤務地 三重県三重郡菰野町
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 外装設計、3Dデータ及び図面作成
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
日系大手自動車部品メーカー系列、二輪・四輪製品を扱う企業 材料・機械・電気設計
年収 | 400万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 三重県三重郡菰野町 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS