TOYOが誇る本気のオフロードタイヤを全方位テスト! 【試乗記】悪路にも流行りにも食い込む「TOYO オープンカントリーM/T」
- 2017/12/17
- MotorFan編集部

TOYO TIRESからリリースされるSUV用タイヤ「オープンカントリー」シリーズ。その中でも、もっともオフロード性能を優先に作られているのが「オープンカントリーM/T」だ。世界一過酷と言われるオフロードレース”Baja 1000”で鍛え抜かれたというだけに、すでに海外においては高評価を得ている。2018年の国内販売を前に、その実力を試し、高評価の実情に迫る。
TEXT/野口 優(Masaru Noguchi) PHOTO/小林邦寿(Kunihisa Kobayashi)

世界一過酷なオフロードレース “Baja 1000”で鍛え抜かれた信頼性。
SUVブームが長らく続き、今や定番ともなった昨今、次に流行ると見られているのがピックアップトラック。トヨタ・ハイラックのデビューをきっかけに、1980〜90年代初頭のようなブームが再び訪れるのは間違いないだろう。TOYO TIRESは、早くもそれを予測して2018年早々にもピックアップトラック用タイヤを導入する予定だが、実のところアメリカやオーストラリアでは、すでに絶大なる人気を誇り、多くのユーザーから高い支持を受けている。
その代表的存在なのが、この「TOYO OPEN COUNTRY M/T」。メキシコ、バハ・カリフォルニア半島の砂漠を1000マイル走破するというアメリカで人気のあるオフロードレース「Baja 1000」において鍛えられた走破性により、確かな実績と高い信頼性を得ることに成功したオフロードをメインにしたタイヤだ。

長年このレースでTOYO TIRESのワークスドライバーとして活躍するBJ Baldwinは、実際こう語っている。
「精神的にも肉体的にもこのレースは本当に厳しい。以前、コースコンデションが悪くて荒々しい年があったが、その時など他のチームは平均7〜8回程度パンクしているような状況でも、TOYO OPEN COUNTRY M/Tは、パンクもせずに、しかもスピードを落とすことなく走行できた。TOYO TIRESには感謝している。OPEN COUNTRY M/Tなしでは勝てなかっただろう」と。
このBaja 1000は、岩場や障害物だけでなく、起伏に富んだ砂漠の中を猛スピードで激走するだけに、タイヤへの負担は想像を超える。時には大きくジャンプすることもあるため、基本性能が高くなければ勝利することなど不可能。ましてや完走することすら難しくなる。

これから日本に導入されるOPEN COUNTRY M/Tも、その功績を反映してリリースされる。今回、OPEN COUNTRY M/Tを装着したフォードF150ラプターを様々なシーンでテストしたところ、さすがはオフロード性能を重視した設計であることを思い知らされた。
泥道では排土性を重視したワイドシュルダースリットによって難なくクリアし、岩場ではストーンイジェクターによる効果を見せつけ食い込むようにトラクションを維持しながら走破。それでいてウエット路面でもグリップ力が高く、しかも予想に反して一般道や高速での移動でもロードノイズも抑えられていることを確認できた。
通常これだけブロックが大きい場合、振動にも悩まされることが多いが、OPEN COUNTRY M/Tは、オフロードをメインに考えられているものの、日常性も考慮してつくられているため、そのヘビーデューティーなイメージだけで購入しても後悔はないだろう。
もちろんラインアップは他に、オフロードとオンロード性能を両立した「OPEN COUNTRY R/T」や、ロード性能をより優先した「OPEN COUNTRY A/T Plus」も用意する。2018年1月に行われる東京オートサロンでは、ここに映る車両と共にすべてのラインアップを展示される予定だ。このパワフルなタイヤを、是非とも自身の目で確かめていただきたい。
【予告】モータージャーナリスト 佐藤久実が、この「TOYO OPEN COUNTRY M/T」をテストした模様を収録。その動画を近日公開する予定です。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS