マツダチーム・ヨースト デイトナ24時間レースに挑む ”いつかは、ル・マンへ” 名門ヨーストと組んで北米のレースシリーズIMSAにフル参戦するマツダの“狙い”と“思惑”
- 2018/01/26
- Motor Fan illustrated編集部 世良耕太
IMSA WeatherTechスポーツカー選手権の開幕戦、「ROLEX 24 DAYTONA」(デイトナ24時間)が米フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催されている(決勝レースは1月27日〜28日に実施)。このレースにはマツダ、日産、アキュラ、レクサスの日本関連ブランドが関わっている。
TEXT & PHOTO◎世良耕太(Kota SERA)

2017年からDPiが導入されたのに合わせ、マツダはRT24-Pを開発し、2台をシリーズに送り込んだ。マツダ・ノース・アメリカン・オペレーション(マツダの北米拠点。以下MNAO)でモータースポーツ活動を統括するジョン・ドゥーナンに、北米におけるマツダのモータースポーツ活動について聞いた。
──北米マツダにとって、IMSA WeatherTechスポーツカー選手権に参戦する意義を教えてください。
ドゥーナン「IMSA WeatherTechスポーツカー選手権はマツダのモータースポーツ・ストラテジーの頂点に位置する。ピラミッドの頂点がIMSAなら、底辺に位置するのはグラスルーツだ。アメリカでは、マツダのカスタマーによるグラスルーツモータースポーツの参加率は55%にも達する。それもあり、グラスルーツではマツダブランドを好きになってもらうのが狙い。また、才能のあるドライバーに成長するチャンスを用意している」
──それがピラミッドの中間に位置する階層。
「そうだ。レーシングドライバーになりたいという夢を実現するための階層で、スポーツカー部門ではグローバルMX-5カップなどを用意している。オープンホイール部門は『マツダ・ロード・トゥ・インディ』と名付け、スポーツカー部門と同様に3階層を用意している。IMSAにDPiで参戦することはマツダにとってとても重要だ。なぜなら、DPiはマツダブランドの究極の表現であり、IMSAはマツダストーリーを発信する場にふさわしいと考えている」
──RT24-Pは、マツダの市販車でおなじみの「魂動デザイン」が採用されています。
「マツダの北米と日本のデザイナーが協力してRT24-Pのエクステリアをデザインした。ロードカーの魂動デザインをレースカーに融合させたわけだが、マツダが掲げる『人馬一体』の究極の表現でもある。実は、MNAOのチーフデザイナーがこの週末デイトナにやってくることになっているんだ」
──それはなぜ?
「RT24-Pのインテリアをスタディするためだ。ドライバーの着座姿勢といった基本的なところから、人間工学的な観点、操作系、視界などを確認する。(カリフォルニア州)アーバインにあるデザインスタジオにRT24-Pのコックピットを再現し、将来のマツダ車のコックピットデザインの参考にするつもりだ。いずれ、プロトタイプレースカーとロードカーがダイレクトな結びつきを持つことになる」
──2017年はシーズン途中でスピードソースとのパートナーシップを終了し、ヨーストレーシングと新たなパートナーシップを結びました。
「スピードソースとのパートナーシップは長期にわたった。その観点から言えば、非常に難しい決断だった。だが、パフォーマンスの観点から言うと、レベルを上げる必要があった。2016年の半ばにDPiの参戦について準備していた頃、ヨーストと組む選択肢はなかった。なぜなら、彼らはまだWEC(世界耐久選手権)でアウディと組んでいたからだ。ところが10月にアウディと別れることになった。ヨーストとはちょうど1年前のデイトナで交渉を始めたんだ。彼らはプライベーターではなくマニュファクチャラーと仕事をしたがっていた」
──力強いパートナーを得ました。
「彼らの実力は記録が物語っている。ル・マンでは16回優勝し、デイトナ24時間でも複数回優勝している。世界で最も偉大なスポーツカーチームとパートナーを組むことができる機会はそうあることではない。難しい決断ではあったが、マツダにとって素晴らしい決断だったと思っている」


──マルチマチック製のシャシーに大幅な改良を施したそうですね。
「サスペンションと冷却、空力を見直した。ドライバーは『まったく別のクルマになった』と言っているよ。もちろん、いい方向にね。2018年のRT24-Pは、レースに勝ち、チャンピオンシップを制するためのパッケージになった」
──ところで、車名に含まれている「24」は、ル・マン24時間の「24」ではないのですか?
「ある意味ね。正確には24時間レースの『24』だ。あくまでも、ドライバー育成プログラムの頂点として、デイトナ24時間への出場を頂点に据えている。現在のレギュレーションでは、DPiがル・マンに参戦することを許していない。ただ、(ル・マン24時間を統括する)ACOは、DPiのバリューを気にしているようだ。デイトナ24時間にも視察に来るに違いない。いつか、DPiがル・マンに参戦できるようになるといいと思っている」
──ありがとうございました。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
車載インフォテインメントシステム開発<カーコネクティビティシステム領域>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配...
この求人を詳しく見る
AZAPAエンジニアリング株式会社
車載エアコン開発エンジニア
年収
400万円〜700万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 車載インフォテインメントシステム開発<カーコネクティビティシステム領域>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配... |
AZAPAエンジニアリング株式会社 車載エアコン開発エンジニア
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS