2018 年9月29日(土) 決勝 ―ツインリンクもてぎ― 今年は1日繰り上げで台風を回避。「エコマイレッジ チャレンジ2018」
- 2018/10/02
- MotorFan編集部

●本田宗一郎杯 エコマイレッジ チャレンジ2018
第38回 全国大会
●9/29 ツインリンクもてぎ(スーパースピードウェイ)
●天候 曇り時々雨
PHOTO & REPORT●村岡力(MURAOKA Chikara)

今年の優勝は中学生クラス809.152 km /ℓ、高校生クラス2,120.682km・ℓ
本大会は全国からエントラントが集まり2日間で競技を行うものだが、今回は帰路の時間に台風24号の影響があるとのことで、無事に帰れるようにと29日一日で全ての競技を行うことへ変更された。当日は曇時々雨の天候だったが、全ての競技は無事に終了した。
クラスは中学生クラスから高校生、一般、2人乗り、2輪車クラスなど7クラス。それぞれ素晴らしい記録をマークしているが、過去最高は 2011年に一般クラスから3644.869km/ ℓという凄い記録が達成されている。いずれは1ℓのガソリンで日本一周が可能になるかもしれない。
さて今回は一日へと変更になったので、受付から車検、厳密に管理されるガソリン補給などをこなし、本コースでの練習走行はできぬまま、すぐ本番走行となる。慌ただしいなかエントラントは着々と準備を進めた。
ピットでは、中学生クラスや高校生クラスの若者が一生懸命にマシンセッティングをしている姿が見られる。機械のことやエンジンのことなど、普通の授業ではやらないから、こうして実際の作業を通じて学んで行く。これは素晴らしい事だと思う。もちろん顧問の先生が居てアドバイスはする。先生がたくさん口出し?したチームの成績は良いらしい。ただ、それでは生徒達が育たない。実際に失敗を経験し、悔しい想いをし、自分で考えて対策する。これが将来に役立つ。もちろん競技として勝つことも大きな目標。難しい事柄だが、そのバランスの良いチームも確かに存在し台頭してくるのである。
一般のクラスでは、ふんだんに予算が掛けられたマシンもあるが、私には手作り感満載の学生クラスが素晴らしい世界だと感じた。競技結果も大切だろうが、このエコチャレンジはそれだけではない。参加者の人生に大いに影響を与える経験が出来る素晴らしい競技なのだと思う。






<決勝結果>
■グループI (中学生クラス、エントリー台数23台) 入賞は3位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 11 芝学園技術工作部2号車 809.152
2. 15 あきる野市立東中学校 チームB 648.958
3. 20 信大附属長野中Aperion 641.448
4. 12 東京都市大付属中高自動車部中学A 542.434
5. 6 篠ノ井西中Challenger 527.191
6. 19 信大附属長野中AirForce 478.568
■グループII(高校生クラス、エントリー台数145台) 入賞は6位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 171 千葉県立下総高等学校自動車部B 2,120.682
2. 170 千葉県立下総高等学校自動車部A 2,080.874
3. 183 埼玉県立進修館高校 機械研究部B 1,625.856
4. 182 埼玉県立進修館高校 機械研究部A 1,537.695
5. 176 埼玉県立川口工業高校機械研究部A 1,503.566
6. 198 昭和第一学園自研チャレンジャーB 1,382.531
■グループIII(大学、短大、高専、専門学校生クラス、エントリー台数74台) 入賞は6位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 311 八戸高専自動車工学部NP号Ⅳ 1,674.989
2. 347 鈴鹿高専エコカープロジェクトA 1,162.433
3. 332 Team淡青of有明高専 925.184
4. 308 ホンダテクニカルカレッジ関東 864.204
5. 320 関東工業自動車大学校 836.346
6. 304 埼玉自動車大学校エコラン部 780.661
■グループIV(一般クラス、エントリー台数41台) 入賞は6位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 430 富士エコラン・チーム白糸 2,349.503
2. 414 走れ!三輪車 2,095.176
3. 418 TEAM POLARIS 1,822.709
4. 423 HF省エネ研究会 1,373.189
5. 413 Weekend Factory 1,314.000
6. 433 Team-TRUTH 1,276.850
■ニューチャレンジクラス(エントリー台数14台) 入賞は3位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 514 PANJAVIDHYA 3,056.121 (タイ)
2. 505 栃木県立矢板TEAM高等学校OB 1,122.829
3. 509 I-MEGA 1,029.892(中国)
※ニューチャレンジクラスは、50cc以上150cc以下のHonda 4ストロークエンジンをベースとした
エンジンを搭載したオリジナル車両で参加できるクラス。学生、一般を問わず参加できます。
■2人乗りクラス(エントリー台数13台) 入賞は3位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 612 栃木県立矢板高等学校 C 684.752
2. 611 富士エコラン・メッサーシュミット 643.304
3. 605 会津北嶺高等学校 391.813
■二輪車クラス(エントリー台数44台) 入賞は3位まで
順位 ゼッケンNo チーム名 記録(km/ℓ)
1. 724 Team濃青of有明高専 293.015
2. 716 Super CubS’+水戸藩 259.086
3. 704 Little Cubs 258.037
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
市光工業株式会社
ハードウエア開発
年収
700万円〜1000万円
勤務地 愛知県名古屋市平針1丁目 117番地
この求人を詳しく見る
自動車業界における3D CAD・MBDに強みを持つ、日系エンジニアリング企業
ソフトウェア開発<自社サービス>
年収
800万円〜1100万円
勤務地 東京都千代田区
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

市光工業株式会社 ハードウエア開発
年収 | 700万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市平針1丁目 117番地 |
自動車業界における3D CAD・MBDに強みを持つ、日系エンジニアリング企業 ソフトウェア開発<自社サービス>
年収 | 800万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS