【パリモーターショー2018速報】 シトロエン7CVがアメージングである理由 シトロエン博物館でフランス車を知る
- 2018/10/08
- CAR STYLING編集部 松永 大演
1934年にシトロエンから画期的なモデルが誕生した。それが7CV=トラクシオン・アヴァンだ。これまでフレームにエンジンとキャビンを搭載していた構造から、飛行機のように強靭なボディ=モノコック構造を採用。フレームをなくし、またFF化することでプロペラシャフトもなくして、低全高を実現したのである。
1934年、シトロエンから画期的な車が誕生した。それが7CV。別名をトラクシオン・アヴァンという。このトラクシオンは“駆動”で、アヴァンは“前”。つまりは前輪駆動を意味した。
このモデルは、アンドレ・シトロエンの強い意向によってコンセプトモデルが構築されたが、誕生を決定づけたのはある技術者の登場による。
それがアンドレ・ルフェーブル。彼は第一次世界大戦中にはフランスの航空機メーカーであるヴォワザンで軍用機を設計、終戦後ヴォワザンで高級車を設計、その後ルノーを経てシトロエンに入った。
彼はフラミニオ・ベルトーニとともにこの後も、2CV、そしてトラクシオン・アヴァンの後継モデルであるDSなどの名作を生んでいくことになる。
ルフェーブルに求められたのは、まさに航空機の動的ジオメトリーとボディ構造だった。
登場した7CVの画期的な点は、前輪駆動、モノコックボディ、そしてフロントのトーションバースプリング。さらに空力ボディである。
写真はそれまでの後輪駆動モデルと並べたもの。全高がどれだけ低いか、お判りだろう。
フレームをなくし、プロペラシャフトをなくしたことで、圧倒的に低いボディを構築。さらにフラットフロアの室内も実現した。登場当時からすれば、まさにマジックで、いかにもスポーティに見えたことだろう。
エンジンレイアウトは、前方にトランスアクスル(トランスミッションとデファレンシャルギアを一体化したユニットの総称)を配置。その後方、つまりホイールベース内にエンジンを搭載した。
ボディ構造の関係からバリエーションが作りやすく、レジェ(小型)、ノルマル(中型)、ファミリアール(ロングホイールベースの3列シート)などの基本ボディが生まれた。その後にはクーペやオープンルーフ、トラックなども誕生している。ちなみに3列シートのファミリアールは、のちのCXまでも継承された。
実はこのトラクシオン・アヴァンは、第二次大戦でのドイツ占領下にヒットラーから注目されたモデルで、接収された多くのモデルが軍用として用いられたという。
また、当時開発中だった2CVも発見され、ヒットラーはこれをベースに国民車を生み出すことも考えたという。それを知ったシトロエンの技術者たちは、開発中の2CVをすべて壊したという悲しい歴史を持っている。
……実はここで見学の時間は終了。スケジュール上、次の場所へ移動しなければならなくなってしまった。そのため2CVやDSの話は聞けなかったのだが、またの機会にでも解説したい。

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS