公園で全開シリーズ:3回目 Mitsubishi Eclipse cross 三菱エクリプスクロスを測って測って測りまくる。高さは? トランクは?
- 2018/10/12
- MotorFan編集部
恒例(にしようと目論む)の全開シリーズ。今回全開にするのは「昔の名前で出ています」で登場した三菱自動車のスモールセグメントSUV・エクリプスクロスである。
三菱でAWDちゅうたらパジェロじゃろうが。そういう筆者のような狂信的なマニアはいまやすっかり少なくなり、華やかなりしSUVという昨今である。三菱自動車もアウトランダーというSUVにシリーズハイブリッドという特質を持たせることで差異化を図り、成功。続く第二弾として「少し小さいSUV」という激戦区にエクリプスクロスを送り込んできた。
ドア関連からご紹介。
ユニークだったのは、開閉ノッチの数が前が1、後が2だったこと。リヤドアを2ノッチ構造としたのはなぜだろう。後部座席のほうが使用頻度が低く、乗り馴れない人が多いので止める場所を増やした──というのは無理があるか。1ノッチ目の49cmという数字が小さいのも気になるところ。ドアの開口長についてエンジニアにお話をうかがったことは……ないので機会があったらどのようにしてノッチ数と開口長を決めているのか、ぜひうかがってみたい。

続いてフロントフードとバックドア。
フロントフードはステー保持型、ボンネットダンパーは備わらないタイプ。バックドアは電子スイッチ式オープナーながら自動開閉ではなく、ガスダンパーを用いる。
開けたときのバックドアの最上部はテールランプユニットから続くガーニッシュかなと思ったが、写真に示すクロームトリムの部分だった。万一天井に当たったとしても、ガーニッシュなら割れてしまうところトリムなら被害は大きくならない。よく考えられているなと思う。
なお、ドアの端部というともっとも膨らんだ部分を想起するが、エクリプスクロスはドア下端にマッドガードを備えていて、フロントドアではそこも最端部に近い印象だった。いずれにせよ、SUVはヒップポイントがセダン/ワゴンよりも高く、乗り込むときにはヨッコラセとなるために身体が車両に近くなる。サイドシルの汚れを気にしないで乗り込めるのはありがたい装備だ。

バックドアを閉めるときに用いるグリップが別体なのもユニークかつ良心的。通常は内張りに指を差し込める凹みが設けられているだけなのだが、エクリプスクロスは内張りのその部分にグリップを別に装着している。内張り凹みなら閉めるときに手首を掌側に裏返さないといけないところ、グリップなら手の甲の側のまま握ることができる。使い勝手がまったく違うのがうれしい。
バックドアを開けると、少々複雑な開口部形状が現れる。上下二段構えのガラスから想像できるとおり、バックドア自体がユニークな格好をしていることに起因するが、ぱっと見た印象では入れにくそうだなと思わされる。
実際には数字をご覧いただければおわかりのとおり、最小幅でもきちんと100cmを確保しているので出し入れに難儀するということはないだろう。むしろ、「幅の大きなところがある」というようにとらえたほうがよさそう。視覚的な印象というのはこわいものだ。
画像には描き込めなかったが、開口部の高さは地上から78cm。

荷室の形状自体はスクエア。ここでも、開口部に対してホイールハウスの張り出しが大きく見えるので狭く感じてしまう。
しかしこちらも数字から確認できるように、各車で一般的な「幅100cm」を確保。ホイールハウス手前側では132cmをマークするので、長いものでも斜めにすれば収容できそうだ。荷室奥行き長に幅があるのは、中央と両幅部では異なるため。最大と最小値をそれぞれ記載した。
リヤシートは4:6分割でセンタートンネルはなし。倒したときにはフルフラットとまではいかず、角度が残る倒れ方をする。フルフラットでないと困る!──という方もいらっしゃるだろうが、そうすると座面を薄くする(普段の乗り心地が悪くなる)か、背面を倒したときに座面も床下に送り込まれる(シートフレームが大きく重くなる)か、いずれかの手段が必要になる。リヤシートか、ラゲッジか。ある程度の割り切りは必要だろう。

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

三菱 エクリプスクロス
1.5 G プラスパッケージ 4WD 全周囲カメラ 純正ナビ
中古価格 279万円

三菱 エクリプスクロス
1.5 G 4WD
中古価格 235.9万円

三菱 エクリプスクロス
1.5 G プラスパッケージ 4WD ダブルサンルーフ
中古価格 322万円

三菱 エクリプスクロス
G ナビ TV バックカメラ 後側方検知機能 元試乗車
中古価格 240万円

三菱 エクリプスクロス
1.5 G プラスパッケージ
中古価格 234万円

三菱 エクリプスクロス
1.5 ターボ Gプラスパッケージ ワンオーナー 禁煙車
中古価格 256万円