GENROQ編集長が選ぶ「欲しいカー・オブ・ザ・イヤー2018」やっぱりスーパーカーでしょ!
- 2018/12/30
- GENROQ編集部 永田 元輔

各媒体の編集長が2018年に登場したクルマの中から欲しい1台を選ぶ「欲しいカー・オブ・ザ・イヤー2018(HOTY)」。最後を飾るのはスーパースポーツカーを中心にエクスクルーシブなクルマを扱うGENROQの永田です。
TEXT●永田元輔(NAGATA Gensuke)
「2018年に登場した新型車の中で、個人的に欲しいなと思ったクルマを選んでくださいよ」と、MotorFan jp担当からお題を与えられ「ああ、いいよ」と気軽に返事をしてしまったものの、いざ実際に欲しいクルマ、となるとかなり悩んでしまいます。
GENROQ編集長という仕事柄、普通の人が一生に一度も乗る機会がないようなクルマに乗ったりもしますので、運転しながら「スゲーな、これ!」と感心することはたくさんあるのですが……。とりあえず、現在の純粋な自分の気持ちに正直になって、2018年に乗った中から3台を選んで見たいと思います!
3位:ベントレー・コンチネンタルGT

個人的にクーペが好き、というのもありますが、何と言ってもこの優雅なスタイルにはしびれます。流れるようなフォルムとふくよかなライン、それでいて適度な緊張感もあるデザインは、しばし見とれてしまうほどです。
ヘッドライトのキラキラ感やクルクル回るインパネなどはちょっとやりすぎかな、と思わなくもないですが、クルマ全体から漂うエレガントさはさすが、VWグループに入ってもイギリスの美学が息づいていますね。
そしてW型12気筒のシルキーな回転フィール、上品に湧き上がるトルクは絶品。本革とウッドでグルグルに巻かれたインテリアに身を収め、軽くステアリングに手を添えて景色の良い道を流していると、このままどこまでも走って行きたい、という気分にさせてくれます。細かいことを言えば、メーターが液晶ではなく、アナログ式ならもっと良いのですが。
最近、本国ではコンバーチブルも登場しましたが、Cピラーのラインが好きなので、やはりクーペを選びたいです。
2位:メルセデス・ベンツC200アヴァンギャルド

え? いきなりここでCクラス?と思う方もいるかもしれませんが、このC200は本当に欲しいな、と思ってしまった1台です。1番の魅力はBSGと呼ばれる48Vのモーターシステムです。モーターというとハイブリッド、と想像してしまいますが、これは従来のメルセデス・ベンツのハイブリッドとはちょっと違います。
エンジンは1.5Lの直4で、スターターと発電機を兼ねたモーターが組み合わされます。モーターは減速時には回生充電を行って電気をチャージし、加速時にはベルトを介してクランクシャフトを駆動することでエンジンをサポート。ターボのブーストが立ち上がるまでのパワー不足を補います。つまり小排気量ターボの弱点を補うためのモーターを組み込んだエンジン、というわけですね。
ボクはトヨタのTHSが最も優れたハイブリッドシステムだと信じていたのですが、このBSGには衝撃を受けました。しかも乗ってみると街中から高速まで、実にスムーズで走りやすい。とても1.5Lとは思えない力強さ、そしてハイブリッドとは思えない自然なドライバビリティを感じさせてくれました。いま、ファミリーカーとして何か1台選べ、と言われたら間違いなくコレですね。
1位:ランボルギーニ・アヴェンタドールSロードスター

そして1位の栄冠は、GENROQっぽく(?)ランボルギーニです!アヴェンタドールはもう登場してからしばらく経ちますが、少しずつ進化を続けていて、2018年の秋にはSVJという最強バージョンも登場しました。
しかし、ここで推したいのはオープンボディを持つアヴェンタードールSロードスター。デタッチャブル式のルーフはカーボン製で、2分割してフロントのトランクに収納します。ちょっと手間はかかりますが、シンプルな方式なのでスタイルを崩さず、軽量です。そしてオープンにすればV12のエンジン音をタップリと味わえます。ロードスターには開閉できるリヤウインドウが備わるので、ここを開ければ雨の日でもV12サウンドが味わえるのも嬉しいポイント。
そう、このクルマを欲しいクルマの1位に選んだのは、やはりこのエンジンですね。スーパースポーツカーの世界でもダウンサイジング化が始まっている今、6.5LのV型12気筒NAなんて、もはやイリオモテヤマネコ並みの絶滅危惧種。おそらくランボルギーニのV12NAとしては最後のエンジンとなるでしょう。手に入れるなら今!なのです。
エンジンだけでなく、アヴェンタドールSは今どき珍しいくらい古典的なワイルドさが味わえるクルマです。AWDやAWSなど先進のメカニズムを採用しているので運転はしやすいのですが、重厚で豪快なフィールはウラカンとはだいぶ違う、ランボルギーニ本来の世界を色濃く感じさせてくれます。もし手元に5000万円あったら、ぜひとも手に入れておきたいですね。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS