歴代スープラ、どれがお好み? Zの進化と比較するスープラストーリー Part1 (全2話)
- 2019/01/26
- CAR STYLING編集部 松永 大演

デトロイトショー2019で発表となった新型スープラだが、webの評判はよくない。「ならば」ということで、ここでは歴代スープラとXXのデザイン比較をしてみよう。あなたはどのスープラがお好みでしょうか?


日本では初代セリカXX (ダブルエックス) として登場したモデル。1970年に登場したセリカの大人気を受けて、2代目セリカのデザインはカリフォルニアに立ち上げられたトヨタのデザインスタジオ、CALTY(キャルティ)の最初の仕事となった。
日本では初代が大人気であっただけに2代目セリカには賛否の声は大きかったが、北米を中心に大きな使命があった。それが2代目セリカをベースに直列6気筒エンジンを搭載したスープラをもデザイン開発することだった。実際のモデルとしては、1977年に登場した2代目セリカ・リフトバックのロングノーズ版でホイールベースも130mmも長く設定されていた。
6気筒の投入は、北米でのフェアレディZ (Datsun Z)の好評も一つの要因となっていることは当然なのだが、ピュアスポーツに近いフェアレディZと異なるラグジュアリーなGT路線を狙ったのが、初代XX(北米:初代スープラ)。これらは北米では、セリカとの2車種攻勢とすることや、フェアレディZの2by2の人気も勘案しての方向性決定であったと推測される。
しかしながら、フェアレディZは同年の1978年2代目Zを登場させるが、こちらは完全なキープコンセプトで登場した。



2代目フェアレディZが1983年まで販売されたのに対して、初代セリカXXは比較的短命となった。1981年発表された2世代目のXXは、初代同様に同時発表されたセリカをベースにロングノーズ&ロングホイールベースを実現。しかしその姿は、ラグジュアリーGTではなく、ピュアなスポーツモデルとなった。とりわけ特徴となったのが、ソアラで搭載された直列6気筒、2.8ℓ DOHCエンジンを搭載したことだった。
デザインとしては、当時流行の直線基調を取り入れた上に、セリカではポルシェ928流儀のポップアップ式ヘッドライトを採用。リフトバックではトランクゲートをブラックアウトするなど、ややアバンギャルドな面もあった。
2代目XX(北米:2代目スープラ)では、そのリフトバックをベースにロングホイールベース&ロングノーズ化された。こちらは正統派のリトラクタブル式ヘッドライトを装備。しかし、リヤゲートはブラックアウトされていた。スタイリングとしては、2代目フェアレディZを直接の競合としているようで、新世代のスポーツカーを表現。フェアレディZも翌年の1982年には2.8Lエンジンにターボモデルを登場させることとなった。
対するフェアレディZは1983年にフルモデルチェンジを果たし、これまでのZイメージを払拭したデザインで登場。さらに新開発のV6エンジン路線を進む。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS