Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. CAR MONO図鑑

個性的な7モデルを用意する 自分に合った1台をズバリ教えます! カロッツェリアのドラレコラインアップをガイド 【CAR MONO図鑑】

  • 2019/01/31
  • 浜先秀彰
このエントリーをはてなブックマークに追加

さまざまなニーズに対応できるようカロッツェリアでは7機種ものドライブレコーダーをラインアップ。だが、どれがいちばん自分の使い方に合っているのかよくわからないという人も多いはず。そこで今回は各モデルの特徴をわかりやすく紹介しよう。

REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)

問い合わせ:パイオニア
電話:0120-944-111

■カロッツェリア公式ウェブサイト

 高画質で使いやすいモデルが欲しいという人には「VREC-DZ300」と「VREC-DH400」がぴったり。どちらも高精細なフルHD(1920×1080)画質で記録ができ、すぐ近くを走行する車両のナンバープレートがはっきりと読み取れる。VREC-DZ300は小型の本体をフロントウインドーに直接貼るようなスタイルで目障りになりにくいのが特徴。一方VREC-DH400は背面ディスプレイ、操作キーが大きくて扱いやすい。

■VREC-DZ300
■VREC-DH400

 そしてVREC-DH400の基本性能を高めた上級機種が「VREC-DH600」。高精細な3M(2304×1296)画質による記録ができ、レンズ部分にはガラスやボディの反射を除去する偏光フィルターを標準装備。高画質な映像は旅先の風景を残すのにも向いている。

■VREC-DH600

 追突やアオリ運転が心配な人には「VREC-DH700」がいい。本体性能はVREC-DH600と同じ(偏光フィルターはオプション)だが、バックカメラを接続することにより車両前後の状況を同時に録画できるダブルレコーディングに対応。バックカメラはオプションの分配器を使用すればカーナビとの共用が可能となっている。

■VREC-DH700

 夜間に走行する機会が多いのならば「VREC-DZ500」、「VREC-DZ500-C」がオススメ。ナイトサイト機能を備え、従来製品の100分の1以下の光量でも撮影が可能という驚異的な高感度だ。両モデルともにWi-Fi接続でスマホ(無料専用アプリ使用)による操作、映像確認が行えたり、カメラを車内向きに回転させられるなど使い勝手にも優れている。VREC-DZ500-Cは車両配線からの電源取得により24時間の駐車監視を実現している。

■VREC-DZ500
■VREC-DZ500-C

 すでにカロッツェリアのカーナビ(サイバーナビ、楽ナビ)ユーザーというのなら「VREC-DS600」。ドライブレコーダーリンク機能によって、ナビのタッチパネル画面かからドラレコ操作ができ、記録映像の確認もOKだ。

■VREC-DS600

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

マツダ3特集

マツダ3特集 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ