クルマいじりのプロであるチューニングショップは、工具もチューニングする! カッコいいぜ! チューナーの自作スペシャル工具
- 2019/02/17
- ニューモデル速報 森田 準

クルマの持つ潜在能力を引き出すプロフェッショナルである、チューニングショップのチューナー達は、仕事を効率よく作業するために工具ですらチューニングしてしまう。
チューナーの作業現場では、ちょいちょいそんな自作工具に遭遇する。
今回は、筆者が取材先で見掛けた、見てるだけでもカッコいい、手作りチューニング工具を紹介しよう。
まずは、もはや廃番なってしまっているが(初っ端が古い写真を引っ張り出してきたもので恐縮です)、クルマを自分でいじる人なら必ず持っていたと言っても過言ではないKYBのシザースジャッキ。(現在はマサダ製作所が同様のものを販売中)もちろんチューナーやチューニングパーツメーカーでも必ず使われていた逸品だ。
写真のジャッキの右のグレーっぽい奴だが、これはブレーキパッドメーカーのエンドレスのスタッフが使っていたもので、左の金色っぽいやつは編集部のもの。
色合いが違うのは、グレーの奴がマイナーチェンジ前のいわゆる前期モデルだから。で、ジャッキポイントに注目してほしい。
前期型のジャッキポイントはプレス成形されたスチール製で、何度かクルマを持ち上げていると変形するという弱点があった。その弱点の対策として左の後期型のジャックポイントはアルミ製のブロックタイプに変更された。
ただこのエンドレスの前期型はオリジナルではなく、潰れたパーツを取り外し、鉄板を溶接してジャッキポイントをつくりあげたスペシャル品。
あまりに自然につくられているので、知らない人が見たら加工品とは思わないであろうクオリティ。しかもこれなら潰れることもなく、アルミ製の後期型よりも丈夫そうだ。
ショボい車載工具だって使いやすく!

こちらは栃木県の老舗チューナー「ガレージ北関東」酒田さんの自作ジャッキ。
愛車をシャコタンにした人ならお分かりだと思うが、前述のシザースジャッキは畳んだ状態でも結構高さがあって車高によっては入らないこともある。
そんな時には背の低い、車載工具のジャッキが便利……なのだが、これも一度でも純正ジャッキを使ったことがあればわかるのだが、どのメーカーのものも上げ下げのしにくさがハンパない。
その純正ジャッキの弱点を克服したのがコレ。ご覧のとおり回転部にソケットレンチのコマが溶接され、ラチェットで素早く上げ下げできるようになっています。
と、まあここまでなら「なるほどね」で終わるのだが、よ〜く写真をみていただきたい。ラチェットのコマとジャッキの間にパイプを溶接し、長くして作業しやすくしているのですが、この真ん中のパイプ何だかわかりますか?
ピンときた人は相当なチューニングフリークか整備士さんですかね。見覚えのない人には回答を。コレ実はピストンとコンロッドをつなげているピストンピンなんです。
確かにこういったものならショップの廃材入れによく転がっています。普通はクズ鉄回収か産廃として捨てられる運命ですが、プロっぽいエコロジー&リサイクルがコレまたカッコいい!
ご職業柄がよくよく滲み出てます

そして、最後は神奈川県のRX-7&RX-8のロータリーチューナで、最近はロードスタやトヨタ86なんかもチューニングしてるRマジックさん。
エンジンオイルの交換作業を行なっていたのですが、その廃油受けのスタンドの足元に、重石としてロータリーエンジンのローターが溶接されているではありませんか!
しかもマツダ787Bとタメ張る4ローターです。
コレまた廃材の有効活用ですが、ローターリーショップぽくて、イカしてます。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS