プジョー204ってどんなクルマか答えられますか? プジョーの車種番号、かたっぱしから調べてみた
- 2019/03/22
- MotorFan編集部

プジョー204ってどんなクルマか答えられますか! わからん!というアナタ(私も)のために整理してみた。奥深いプジョーの世界を探ってみる。
いま、大人気の恒例本『世界の自動車オールアルバム』2019年版をヒイヒイ言いながら編集中である。担当のなかにPSAが含まれていて、ご存じの方も多いと思われるが『世界の自動車オールアルバム』は本国で販売されているクルマのみならず、オールエリアで販売中の「現行車」を掲載するのが何よりの特長。それはつまり、あらゆる地域の販売車種を調べるということを意味する。
おおう?こんなところでまだ売ってんのかよ!とか、ああ……このクルマはここだけ新型に切り替わってンのか……とか、なんだよ名前が違うだけで同じクルマじゃねーかとか、だんだん独り言の口が悪くなっていくのはお察しのとおり。しかしそれらの辛いリサーチを超えたあとに見える景色のなんと美しいことか。
そんな楽屋ネタはどうでもいいとして、プジョーを調べているときにふと思った。この308ってのはあの308と違うな、こっちは旧型でこちらは現行車か。って待てよ、307とか306は馴染みがあるけど、305って知らない人が多いだろうな。
というわけでプジョーの番号、かたっぱしから調べてみた。
100番台
101から109までが該当する(であろう)モデルナンバー。調べてみると、とても興味深いことが判明した。間違いなく言えるのは、106以降が非常にポピュラーであること。それを踏まえて列挙してみよう。
101:1908年/1967年*
102:1967年*
103:1907年
104:1098年/1972年
105:1908年
106:1908年/1991年
107:1908年/2005年
108:1908年/2014年
109:該当なし
なんと、106、107、108は第二世代だったのだ。
1907年の103とはType 80(1906年)のロングホイールベース版として登場、45台が生産された。104は、Type 82(1906年)のショートホイールベース+小排気量版で17台の生産、105は大排気量エンジンを積むリムジンで23台の生産、106はType 81/96に2.2リットルエンジンを搭載したクルマで109台の生産。107は現代のバスの始祖とも言われるクルマで、108はType 63/99の排気量を拡大したクルマでこちらはタクシーに供され301台が生産。とまあ、かように自動車黎明期のクルマたちに与えられたモデルネームで、さすが最古の自動車ブランド・プジョーだなあと唸らされる話である。
101、102、103にアスタリスク(*)が付いているのにお気付きの方もいらっしゃるだろう。なんとこの時代にはモペッドにこれらの名前が与えられていた。2輪である。
そんなトリビアはさておき、100シリーズのクルマたちをご紹介しよう。




- 1/6
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS