Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

モーターファンフェスタ2019内にて実施。 マツダ・ロードスターとホンダ・クラリティPHEVのエンジニアが登壇! Motor Fanテクニカル・セミナーを4月14日に富士スピードウェイで開催!

  • 2019/04/12
  • MotorFan編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ明後日に迫ったMotor Fanテクニカル・セミナー。当日のタイムスケジュールや、セミナーの内容、登壇するエンジニアの方々などを改めて紹介しておこう。

 自動車技術の面白さを「見て、聞いて、触れる」機会を創出することを目的としたMotor Fanテクニカルセミナー。実際に開発を担当した自動車メーカーのエンジニアと直接コミュニケーションを図り、自動車およびその技術へ興味を持っていただこうという主旨のもので、今回は第一部がマツダ・ロードスターの歴史と技術の進化、第二部がホンダ・クラリティPHEVの最新技術をテーマとして行なう。

第一部はロードスターを題材としてマツダのモノづくりを解説。
第二部はクラリティPHEVの電動パワートレーンなど最新技術を解説。

 当日のタイムスケジュール、および登壇者は下記の通りだ。また、学生の方には会場にてささやかなプレゼントも用意しているので、学生証を持参いただきたい。すでにセミナーの事前登録は終了しているが、当日の受付も可能となっているので、興味のある方はぜひお越しを。(事前登録の方の座席を優先して確保しているため、当日受付の場合は座席がない可能性もあることをご了承ください)

富士スピードウェイ内 クリスタルルーム1−3(Aピットビル2F)

午前の部:マツダ・ロードスターの歴史と技術の進化
10:00受付開始/10:30開演(12:00終了予定)
●登壇者:
中島和弘
(マツダ株式会社 技術本部 プラント技術部 主幹)
・セミナーはクリスタルルームおよびピットにて行ないます。
・階段移動がございますので、歩きやすいお履物でのご来場をお願いいたします。

午後の部:ホンダ・クラリティPHEVの最新技術
12:30受付開始/13:00開演(14:30終了予定)
●登壇者:
清水 潔(株式会社 本田技術研究所 CLARITY PHEV LPL)
山岸倫也(株式会社 本田技術研究所 CLARITY PHEV 開発チーム)
石倉誉士(株式会社 本田技術研究所 CLARITY PHEV 開発チーム)


フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

マツダ3特集

マツダ3特集 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ