平成最初に発売された日本車は2台あった!? 平成最初と最後に発売された日本車、令和初の日本車は?
- 2019/04/24
- MotorFan編集部

2019年5月1日、令和元年を迎える。昭和から平成の代替わり時は、自粛ムード一辺倒だったが、平成から令和の代替わり時は、打って変わって祝福ムードになっている。ここでは時代(元号)が移り変わる時に、平成最初の日本車、輸入車、平成最後に発表された日本車、輸入車をチェックしてみた。
TEXT◎塚田勝弘(TSUKATA Katsuhiro)
平成最初に発売された日本車は2台あった!?
平成元年を迎えた1989年の初めの頃は、自粛ムード一辺倒だったのを思い出す方も多いだろう。しかし、自動車業界にとって1989年といえば、ワイン用の葡萄の当たり年、ヴィンテージイヤーといえる年だった。好景気を背景に、1980年代前半から開発をスタートさせた企画が新車として結実。バブル真っ直中の1989年に生まれたクルマは、初代ユーノス・ロードスターや初代セルシオなど、まさに名車揃いだ。

1989年、平成元年最初となる1月15日、日産からリリースされたパオは、1987年1月に発売された同社の「パイクカー」であるBe-1に続いて期間限定で発売されたパイクカー。大量生産ではなく、少量生産を前提とした遊び心があり、バブルでも時代に埋もれない「尖った」感覚を提案したモデルだった。

そしてもう1台、日産パオと同日である1989年1月15日に発売(発表は1988年12月)されたのが6代目の日産ローレル(C33)だ。「時代のまんなかにいます。」というキャッチフレーズと、高級ハイオーナーサルーンを示す「大人の趣味のよさを表現した上質な4ドアサルーン」というコンセプトを掲げ、Bピラーレスの4ドアハードトップを採用していた。「ハイソカー」と呼ばれる1台ではあるものの、当時絶大な人気を誇っていた日産セドリック/グロリア/シーマ、トヨタ・マークⅡ/チェイサー/クレスタと比べると影が薄かった。筆者は当時高校生で、当然免許は持っていなかったが、北関東の郊外ではトヨタ3兄弟に乗る友人の父親が羨ましかった想い出がある。

そのほか、1989年生まれの日本車は、1月に6代目の日産ローレル、2月の初代スバル・レガシィ、4月に2代目ホンダ・インテグラ、5月に初代日産180SX、2代目トヨタ・ハイラックスサーフ、7月に日産フェアレディZ(Z32)、8月に4代目トヨタ・ハイエース、スカイラインGT-R(R32)、9月にユーノス・ロードスター、10月に初代トヨタ・セルシオ、2代目トヨタMR2などの名車が続々と誕生している。※月は発売月。


では、平成最後に発売された日本車(新型車)は?


では、平成最後に発売された日本車(新型車)は? 4月10日の新型トヨタRAV4。「新感覚レクリェーショナル4WD」を掲げたコンセプトカー「RAV-FOUR」が発表されたのは、平成最初の東京モーターショーである1989年10月に開幕した第28回東京モーターショー。
ご存じのとおり、新型RAV4はカムリなどと同じ「TNGA-K」と呼ばれるプラットフォームを使い、モノコックボディの乗用系SUVでは、ホンダCR-V、フォルクスワーゲン・ティグアンなどのライバルと、SUV世界一の座を競うことになる。なお、先代の4代目RAV4は世界で最も売れたSUVであり、世界180カ国の国や地域で販売されるトヨタを代表するグローバルモデルに成長している。

令和元年、最初に発売される日本車(新型車)は、急なサプライズがない限り、「2019年春発売」とアナウンス済みで、5月中旬と予想されるGRスープラではないだろうか。日本では3月上旬より注文予約を開始していて、とくに最上級グレードの「RZ」は発売前に予定台数に達し、発売日時点でどれだけ2019年モデルが購入できるか不透明ではあるが、大きな話題を集めるのは間違いなさそうだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS