令和に伝えたい平成の名車〈国産車 二輪編〉ホンダ NR
- 2019/04/29
- MotorFan編集部 小泉 建治

令和への改元もいよいよ目前に迫ってきたということで、お約束ではあるが平成の名車を振り返ってみたい。国産車編を担当することになった筆者が四輪車に続いて選んだのは、平成4年に世界初の画期的なオーバル(楕円)ピストンで世界に衝撃を与えたホンダのNRである。520万円という当時としては(今でも?)破格のプライスも衝撃的だった。
TEXT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
世界をアッといわせたオーバルピストン! 価格は520万円!
四輪編に続き、二輪編として筆者が選んだのは、世界初の楕円ピストンを採用した4ストロークV型4気筒750ccのハイエンドスポーツ、ホンダNRである。
このテクノロジーの原点となったレーシングマシンのNR500は1979年、つまり昭和に生み出されたものだが、520万円というあまりに高価な市販車として発売されたのは92年、平成4年のことであり、やはりこのバイクも平成が生んだ名車と言って差し支えないだろう。

レーシングマシンのNR500が楕円ピストンを採用した目的は、4気筒というWGPのレギュレーションを満たしつつ、8気筒と同じ8本の点火プラグと32本のバルブを備えることで、4ストロークながら2ストロークと同等の出力を得るというもの。驚くべき発想だが、まさかそれを実現してしまうとは、いかに当時の日本に勢いがあったかを思い知らされる。もちろん高い技術力も然りだ。
レースでは主だった結果を残さなかったが、バブルを迎えた平成の時代に、画期的なエンジンを搭載したハイエンドスポーツという形で陽の目を見ることになった。

また、オーバルピストンばかりに目が行きがちだが、目の字型断面材を使用した極太アルミツインチューブを採用したフレームなど、車体側のつくりもかなりコストがかかったものだった。
ヘッドパイプまわりやピボット部にはアルミニウム鍛造素材を採用し、フレームのねじり、たわみの均一化が図られている。

残念ながら発売直前にバブルが崩壊し、セールス的には成功しなかったが、520万円という価格も含め、当時大学生になったばかりの筆者には衝撃的な一台だった。
その20数年後、ホンダはMotoGPマシンに保安部品を付けただけという成り立ちの超弩級スーパースポーツ、RS213V-Sを発売する。
幸運にもそのテストライドを許されたとき、跨がった瞬間に頭に思い浮かんだのはかつて憧憬の念を抱いていたNRの姿だった。
試乗を終え、ホンダの青山本社にRC213V-Sを返却に行った際、驚くべきことに駐車スペースにNRが鎮座していた。たまたま訪れていたお客さんのものだったらしいが、それまで私はショールームやミュージアム以外で一度もNRを見たことはなかった。
なんという邂逅だろう。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS