なぜ理解されない? ホンダならではの斬新コンセプト、でも不人気だったクルマ4選
- 2019/04/30
- GENROQ編集部 永田 元輔

数ある日本の自動車メーカーの中でも、ユニークで斬新な発想のクルマを生み出すのが最も得意なのはホンダでしょう。しかし、そのようなクルマがいつも話題となって売れるとは限りません。そこで、非常に斬新な発想を持ちながら、残念ながら評価されなかったクルマたちを集めてみました。
ホンダのユニークなクルマと言っても、造っている方はもちろん大真面目です。しかし、残念ながらそれが受け入れられなかった(つまり売れなかった)クルマもあります。
そこで「今こそ注目したい、ホンダのユニークグルマ」を4台選んでみました。コンセプトやデザイン、実用性やメカニズムなど、一癖も二癖もあり、癖がありすぎたせいか当時はあまり売れなかったけど、今見ると「いいじゃん!」と思わずつぶやいてしまいそうなホンダ車を独断で選んでみました。
1.アコード・エアロデッキ(1985)

アコード・エアロデッキは1985年に発売された3代目アコードの3ドアハッチバックの呼び名です。そのデザインの特徴は長いルーフで、Aピラー頂上からリヤに向かってなだらかに下がっていき、最後にややキックアップするルーフラインと反対にリヤに向かって跳ね上がっていくサイドウインドウ下端のラインが実に優雅なでスタイリッシュ。3ドアボディというのも生活感を感じさせず、まるでクーペのようなスポーティさがありました。
今で言えばシューティングブレークというところでしょうか。ハッチバックドアはルーフまで回り込んでいて、これもガルウインドウドアのような非日常的雰囲気を醸し出していました。

ホンダはこれをワゴンやハッチバックとは一切呼ばず、あくまでもエアロデッキと呼称。当時流行していたリトラクタブルライトも実にいい感じです(この3代目アコードはなんとセダンもリトラクタブルライト)。
今見ると、エクステリアもインテリアも欧州車のようなシンプルな美しさがありますよね。FF車では世界初の前後ダブルウイッシュボーンのサスペンション、5人乗り+広いラゲッジルームなど実用性も高かったのですが、販売台数は伸び悩みました。やはりデザインが斬新すぎたのでしょうか。
2.Z(1998)

ホンダのZといえば1970年に発売されたスポーティな軽自動車が有名ですが、それから28年後の1998年に再び軽自動車「Z」が登場しました。高い車高を持つ3ドアであるこのクルマ、現在流行のスタイリッシュな軽自動車SUVの走りというところかもしれません。
しかしこのクルマの凄いところは、エンジンをリヤシート下に搭載したミッドシップであったということでしょう。リヤホイールの直前にエンジンを倒して縦置き搭載し、4速ATを組み合わせて駆動はビスカスカップリングを使った4WDという、実に凝ったメカニズムを採用していたのです。

エンジンがあるためにリヤシートの座面が高くなっていましたが、全高を高く取ったボディ、ミッドシップにより室内長も長く取れたために窮屈さはまったくなく、また当時軽自動車唯一の15インチホイールに前後50対50の重量配分などで、優れたハンドリングと乗り心地を実現していました。フロントにエンジンがないため、大径ホイールながら最小回転半径が4.6mという扱いやすさも特徴でした。

しかし3ドアしかなかったことと、NAとターボの2グレードのみで114万8000円から、という当時の軽自動車としてはちょっと高めの価格、それなのにジムニーほどの強いキャラクターがなかったことが災いしたか、さほど売れることなく1台限りで姿を消してしまいました。
わざわざこんな凝ったプラットフォームを造ったのに、実に勿体無い話です。ホンダとしては大赤字のクルマだったでしょう。

- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS