表示編 今さら聞けない!?ナビ機能を解説 VICSっていったい何? #2 【CAR MONO図鑑】
- 2019/05/31
- 浜先秀彰
ほとんどのカーナビ、カーナビアプリで利用ができる「VICS」。渋滞情報を得られる欠かせない機能だが、仕組みやシステムを知っている人は意外に少ないのでは?
REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)
今さら聞けない!?ナビ機能を解説「VICSっていったい何?」 #1 【CAR MONO図鑑】
表示方法には文字、簡易図形、地図の3種類がある
前回、VICSにはFM多重放送(VICS WIDE)、光ビーコン(高度化光ビーコン)、電波ビーコン(ETC2.0)の3種類の情報配信方式があるというお話をしたが、それぞれには「文字表示(レベル1)」、「簡易図形表示(レベル2)」、「地図表示(レベル3)」という3つの表示方法がある。
文字表示(レベル1)は渋滞している場所や渋滞の距離、規制内容などが文字のみで表示されるもの。FM多重放送では情報メニューから任意に表示させるが、光ビーコンと電波ビーコンでは地図に自動的に割り込む。
簡易図形表示(レベル2)は高速道路上に設置されている電光掲示板のようなもので、シンプルな図形によって渋滞箇所や所要時間を確認できる。こちらもFM多重放送では情報メニューから任意に表示させるが、光ビーコンと電波ビーコンでは地図に自動的に割り込む。
地図表示(レベル3)はもっとも目にするもので地図上の渋滞箇所に矢印が現れる。渋滞は赤色、混雑はオレンジ色、順調は緑色(初期設定表示させないことも多い)、工事や規制区間は黄色で示されており、矢印の長さで渋滞している区間を確認できる。ただし、この表示ができるのは「VICS対象道路」といわれる主要道に限られている。VICS WIDE対応カーナビの場合にはこれに加えてタクシーなどの走行情報を基にしたプローブ情報(東京都内のみ)が加わり、VICS対象道路以外の裏道や抜け道と言われる道路もカバー。カロッツェリアや自動車メーカー純正カーナビなどでは独自の渋滞情報を加えるためさらに対象道路が広がる。
また、地図上にはアイコンで交通障害や交通規制の箇所を示し、カーソルを合わせることで詳細な情報が得られる。サービスエリアやパーキングエリア、情報提供駐車場については満空情報をアイコンの色(満車=赤色、混雑=オレンジ色、空車=青色)で確認することもできる。下の写真はおもな表示例だ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS