PR ボルドワールドのエアサスをより便利に使い切る! プレストレージシステムって何だろう
- 2019/07/02
- スタイルワゴン・ドレナビ編集部

コイルスプリングの代わりに取り付けるエアバッグ内の空気がスプリングとなり、空気量をボタン操作で調整することで、車高を自由自在に変えられるエアサスペンション。
バンパーと路面との干渉を気にせず走りたい、低さを存分にアピールしたいなど、シーンによって異なる車高への要望を、指先ひとつで簡単に解決してくれる。
10パターンの車高を記憶しておける
エアサスの使い勝手をさらに高める“買い”の機能
BOLDWORLD/PRESTORAGE SYSTEM
ボルドワールド/プレストレージシステム
そもそも車高調整ができないダウンサスや、ショックアブソーバーに付いているネジを回して車高調整をする車高調キットに比べれば、格段に便利なサスペンションだ。
しかし、そんなエアサスも、便利がゆえに、もっとこうなったらいいのにと思ってしまうことがある。
それは、車高がいまどんな位置にあるのか、それを把握しにくいことだ。リモコンを使って車外から車高調整ができるハイスペックなモデルはあるものの、スタンダードなモデルは、基本車内のスイッチ操作によって車高を調整する。
その際、最大まで上げる、下げるといったシンプルな調整であれば問題ないが、ちょっと上げたい、いつものお気に入りの車高にしたいなど、細かな調整は各エアバッグの空気圧を付属のメーターで確認するか、その都度車内外への出入りを繰り返し、目視で合わせる必要があるのだ。
そもそもスイッチひとつで車高が変えられること自体、とても便利なのだが、便利になればなるほどその次を求めちゃうのも確か。
そこで、サスペンションのプロフェッショナルブランド、ボルドワールドがお薦めするのが、プレストレージシステムという拡張機能を持った追加パーツ。
各エアバッグの空気圧を記憶させることで、付属するコントローラーのボタン操作で自分が決めた車高に調整できる優れモノ。しかも任意の9パターン+ノンエアーの1パターン、合計10パターンも記憶できることで、シーンによった使い分けも十分に対応できる。
例えば、乗車人数が増えた時の車高の落ち込み、コンビニに入る時の段差超え、普段は使わない家族が運転する時用など、ちょっとした上げ下げを有線コントローラーで調整することで、安定した、かつ確実に思っている車高へと調整できるのだ。
このプレストレージシステムが付属するのは、ボルドワールドがラインアップするレボリューション、レボリューション40、アルティマ各シリーズのアドバンスバージョン。
ボルドワールドには、仕様によって、様々なシリーズがラインアップしているが、せっかく高価で憧れのエアサスを付けるのだから、頻繁に車高調整をするという人は、より便利で使いやすく、プレストレージシステムを含んだアドバンスバージョンを選ぶのがお薦めだ。また、すでにボルドワールドの電磁弁タイプのエアサスを付けている人は、オプションとして追加することも可能(7万8000円)。
プレストレージシステムが便利なのは、例えばこんな場面。コンビニや駐車場に入る時の段差超え。上げるだけならスタンダードなシステムでも簡単だが、その後にそれまでの車高へと簡単に戻せるのもプレストレージシステムの魅力だ。
デジタル表示のコントローラーは分かりやすく見やすい。エンジンONで、エンジンOFF時への車高に自動的に調整するため、走行に適した車高の状態でエンジンを切っておけば、低いまま走り出してしまうという痛恨のミスも防げるのだ。
【SPECIFICATION】
●適合:ミニバン・ワゴン・SUV・Kカーなど多数
レボリューション アドバンスバージョン ソフトダウン 47万円
レボリューション アドバンスバージョン スーパーダウン 50万円
レボリューション40 アドバンスバージョン スーパーダウン 52万円
アルティマ アドバンスバージョン 65万円
問:ボルドワールド 0868-74-1221
https://www.boldworld.co.jp
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部_霜田奈緒]
![]() | カスタマイズの記事、たくさんあります! |
スタイルワゴンドレスアップナビのロゴをクリックしてね! [スタイルワゴン・ドレスアップナビ] |
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS