Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

プラスチックゴミを高品質なマテリアルに作り変える画期的な研究だ ジャガー・ランドローバー、プラスチックゴミを車両のパーツに用いるプロジェクトを始動

  • 2019/07/25
  • MotorFan編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

世界的に増加しているプラスチックゴミを削減するために、ジャガー・ランドローバーはプラスチックゴミを高品質なマテリアルに作り変え、車両に用いる画期的なプロジェクトをスタートさせた。

 世界中のプラスチックごみの量は2050年までに1200万トンを超えるといわれている。環境問題に熱心なジャガー・ランドローバーはこの問題の解決に向けた試験的取り組みとして、ドイツの総合化学会社BASFと連携し、埋め立てや焼却予定の一般的なプラスチックごみを高品質なマテリアルに作り変えて車両に用いるプロジェクト「ChemCycling」をスタートさせた。
 
 現在ジャガー・ランドローバーとBASFはフルバッテリー電気自動車のIペイス・プロトタイプを使って、フロントエンド・キャリアのオーバーモールドにプラスチックから作り変えた心マテリアルを採用し、厳しい安全基準を満たせるか否かを検証しているという。
 
 なお、今回の試験の結果が良好かつ化学品のリサイクルが試乗に受け入れられる体制が整えば、本マテリアルをジャガー・ランドローバーのすべての車両に採用することができるようになるという。
 
 ジャガー・ランドローバーのシニア・サステイナビリティ・マネージャー、クリス・ブラウン氏はジャガー・ランドローバーでは、製造過程におけるプラスチックの使い捨てを減らし、プロダクトのライフサイクル全体から過剰な廃棄物を削減し、リサイクル素材の使用拡大を積極的に推し進めています。BASFとの連携は、サーキュラー・エコノミー(循環型経済)の実現に向けた当社のコミットメントを具現化したものです」と語っている。

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

マツダ3特集

マツダ3特集 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ