国内初試乗:新型メルセデス・ベンツBクラス「選ぶ理由が明確に存在する」〈2/2:公道試乗編〉
- 2019/08/08
- MotorFan編集部

本命は18インチ仕様か? ADASの洗練度の高さはさすが!
ラゲッジスペースは、オーバーハング値のほぼ同じAクラスと大差ないように見えるが、天地方向の高さリヤシートの背もたれが立っていることが効いて、VDA法の容量値としては、Aクラスが370~1210Lであるのに対し、Bクラスは455~1540Lと圧倒的に大きい。ご参考まで、先日追加されたAクラスのセダンは420Lとなっている。
ラインナップは、1.4L直列4気筒ガソリンターボにゲトラグ製の7速DCTを組み合わせた「B180」と、2.0L直列4気筒クリーンディーゼルに内製の8速DCTを組み合わせた「B200d」の2種類で、今回ドライブしたのは、ひとあし先にデリバリーの始まった「B180」の標準モデルとAMGライン装着車だ。車両重量は、本稿執筆時点では認証取得中のためカタログに公表値がないが、車検証の記載によるとAクラスよりも100kgあまり重いようだ。
エンジンフィールにあまりドライビングプレジャーらしきものには期待できないものの、実用エンジンとしてはよくできていて、レスポンスに優れ、低回転から力強く加速してくれる。スムーズな変速制御を実現したDCTはダイレクト感もあり、扱いやすい。正確に計測していないが、実燃費もよさそうだ。ただし、心なしかAクラスよりも音と振動がキャビンに伝わってきているような気がした。
17インチ仕様の標準モデルと18インチ仕様のAMGライン装着車では、OEM装着タイヤの銘柄も異なるほか、AMGライン装着車は足まわりがロアードコンフォートサスペンションとなり、ストローク量が10mmほど短くなることもあって、乗り比べるとそれなりに走りのキャラクターが異なる。そこは好みの分かれるところだが、共通して感じられたのは、近年メルセデスが訴求している俊敏性と、メルセデスらしい正確性に富むハンドリングだ。
また、Aクラスに対して重くなることが乗り味に落ち着きをもたらすのではという気もしていたのだが、どちらかというと重量と重心が上がった影響と、それにより挙動が出やすくなるのを抑え込もうしたことがうかがえた。
17インチ仕様はしなやかな乗り心地となり、ハンドリングもマイルドな仕上がり。ロードノイズもずっと静かで気になることはない。快適性を重視するならこちらを選ぶべきだが、控えめなルックスは、あえてBクラスを選ぶ層には向かない気もしなくない。
その点、18インチ仕様のほうが走りにダイレクト感があり、操舵時の応答遅れも小さく、ロールも抑えられている。ただし、路面への感度が高く、乗り心地はやや硬めでコツコツとした感触がある。文頭で述べた事情もあり販売的にはAMGラインが圧倒的に多くなると思われるが、足まわりの違いで、そうした乗り味の違いがあることをご理解いただきたい。
そして、メルセデスといえばレーダーセーフティパッケージだが、いつもながらよくできていることにあらためて感心させられた。
Bクラスでは、停止している先行車の検知が可能となった点が新しい。車線変更を安全確認をした上で自動でやってくれるのはドライバーの負荷が大幅に軽減されるので、ドライブが長距離になるほどありがみが増す。また、前走車への追従でもたつきを感じたり、巡行から減速に移るタイミングが早すぎるように感じられるクルマが依然として少なくないところだが、「B180」はなかなかよくできている。機能が充実しているだけでなく、制御も洗練されていることを念を押しておきたい。
ただし販売戦略もあってか、A、B、Cクラスあたりは有料オプションとなっているのは少々惜しいところだが、もちろんこれも前述のプレオーダーにより定価の24万5000円が半額になる。ぜひ迷わず装着するよう強くお勧めしたい。
このように安全で快適で、かつ広さや便利さも十分で、先進性を感じさせるインパネやMBUXなど付加価値も高く、なによりもスタイリッシュになった新しいBクラスは、このセグメントに高いユーティリティを求める人にとって、なかなか魅力的な存在となることは間違いない。
メルセデス・ベンツ B180(AMGライン装着車)
全長×全幅×全高:4426×1796×1541mm
ホイールベース:2729mm
車両重量:───kg
エンジン形式:直列4気筒DOHCターボ
排気量:1332cc
ボア×ストローク:72.2×81.4mm
圧縮比:10.6
最高出力:100kw〈136ps〉/5500rpm
最大トルク:200Nm/1460-4000rpm
燃料タンク容量:43L
トランスミッション:7速AT
駆動方式:FF
乗車定員:5名
WLTCモード燃費:───km/L
タイヤサイズ:225/45R18
車両価格:384万円+25万5000円(AMGパッケージ)
- 前へ
- 2/2
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

メルセデス・ベンツ Bクラス
Bクラス ブルーエフィシェンシー スポーツ
中古価格 123.8万円

メルセデス・ベンツ Bクラス
B170 スポーツパッケージ 禁煙車 スマートキー ETC
中古価格 45万円

メルセデス・ベンツ Bクラス
Bクラス Bエフ スポーツ ナイトパッケージ
中古価格 99.9万円

メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 レーダーセーフティパッケージ 4年保証 新車保証
中古価格 257万円

メルセデス・ベンツ Bクラス
B180バリューパッケージ フルセグナビ キセノン Bカメラ
中古価格 115万円

メルセデス・ベンツ Bクラス
B170スポーツPKG スポーツPKG専用シートHDDナビ
中古価格 ASK