Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

これが本当の痛車!? 19歳が手掛けた全身アートなランボルギーニ・アヴェンタドールが鮮烈!

  • 2019/08/19
  • MotorFan編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

カリフォルニア州で開催されたモントレー・カー・ウィークに、全身にアートが施されたランボルギーニ・アヴェンタドールが現れた。手掛けたのは、弱冠19歳のストリートアート界のホープ。イタリアンスーパーカーと、権威主義とは無縁の若手アーティストによるペインティング。ある意味これは、筋金入りの痛(イタ)車と呼べるかも知れない。

 このアートカーは「アヴェンタドール S by スカイラー・グレイ」と名付けられた。

 手掛けたのは、弱冠19歳でありながら「ストリートアートのプリンス」と呼ばれるスカイラー・グレイだ。その図像的でポップなスタイルかは、アンディー・ウォーホルやキース・へリング、ジャン=ミシェル・バスキアなどのアーティストと並び称され、米フォーブス誌の2017年「30 under 30(30歳未満の30人)」では、世界で最も影響力のあるアーティストの一人に名を連ねている。

 アウトモビリ・ランボルギーニChief Marketing & Communication Officerのカティア・バッシは、次ようにコメントしている。

「ランボルギーニにとってアートの世界は身近なものであるからこそ、新たなクリエイティブとして、もともとひとつの芸術作品である『ランボルギーニ』をスカイラー・グレイに委ね、独自のクリエイティビティにて自由に表現してもらいました。このプロジェクトはランボルギーニがサンタアガタ・ボロネーゼに新設したペイントショップに関連して実施されたものです。ペイントショップはテクノロジーとアートがクロスする場であり、ランボルギーニのスペシャリストたちが究極の美を追求し、お客様の夢を叶える場所なのです」

 痛車とイタ車を掛けたお粗末なタイトルでスミマセン……。しかし、アニメ調のイラストで覆われた、いわゆる「痛車」だって、権威や伝統にとらわれない自由なアートだと言えなくもない。

 そういう意味では、19歳の天才アーティストが手掛けたこのアヴェンタドールとも、スピリットの部分では共通するものがある。

 ちなみにこの「アヴェンタドール S by スカイラー・グレイ」は、すでにアートコレクターによって購入されているという。

フランクフルト・モーターショー2019

フランクフルト・モーターショー2019 一覧へ

マツダ3特集

マツダ3特集 一覧へ

ジムニー特集

ジムニー特集 一覧へ

オービス対策‼ 交通取締情報局

オービス対策‼ 交通取締情報局 一覧へ