えっ!? EVで2000馬力? ロータスの電動ハイパーカーがヤヴァイ……や? 2000ps、1700Nm、320km/h以上! ロータス初の4モーター搭載電動ハイパーカー「エヴァイヤ」が日本初上陸
- 2019/09/10
- 遠藤正賢
ロータスが7月16日にロンドンで初公開し、その後世界各国を巡回中の、ロータス初にしてイギリス車初のフル電動ハイパーカー「エヴァイヤ」が9月8日に日本上陸。富士スピードウェイで開催された「ジャパンロータスデー2019」に、その姿を見せた! リチウムイオンバッテリーはカーボンファイバーモノコックにミッドマウント、その両サイドにはヴェンチュリートンネルを設置しDRSも採用という、まさに次代のEVハイパーカーだ。
REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
PHOTO●遠藤正賢/ロータスカーズ
そのため、4つの電気モーターで最高出力2000ps、最大トルク1700Nm(いずれも目標)という数値を聞くと、およそ従来のロータスからは遠くかけ離れたもののように思えてしまうだろう。実際にこのパワー・トルクは、かのブガッティ・シロン(1500hp&1600Nm)さえ大きく凌ぐものだ。
さらに、0-100km/h加速3秒以下、0-300km/h加速9秒以下、最高速度320km以上といった桁外れのパフォーマンスや、各車軸に2基ずつ配置された電気モーターによる4WD&ESP&トルクベクタリングという、従来のプリミティブな2輪駆動とは真逆の駆動方式も、その印象に拍車を掛けている。
「空力+ダウンフォース」もロータスのお家芸と言えるものだが、エヴァイヤではパワートレインの搭載自由度が高いピュアEVの利点を活かし、より大胆かつ徹底した空力デザインが採用された。
リードデザイナーのバーニー・ハット氏によれば、エヴァイヤのデザインコンセプトは「ポロシティ」(多孔性)。まずフロントバンパー両サイドのダクトから入った空気はフロントタイヤの後ろへ抜け、ボディ側面へと流れ、またボンネット上の隙間から入った空気はウィンドスクリーンの前へ流れ、空気抵抗を低減しつつダウンフォースを増大させるよう設計されている。
さらに、ドアミラーを廃止する代わりに電動格納式カメラを採用することで、「Aピラーの気流が非常に上手く後方に流れるよう作られている」。そしてリヤには、フェンダー前部からバンパー両側へと抜けるヴェンチュリートンネルが設けられており、DRS(ドラッグリダクションシステム)用の可変フラップおよびウィングも装着するという徹底ぶりだ。
ハッチバックやセダン、SUVをベースとしたEVではホイールベース間のフロア床下に駆動用バッテリーを搭載するのが一般的だが、エヴァイヤはこれにより1122mmという低全高を実現しつつ、ハイパーカーらしいデザインや空力、ハンドリング、乗員2人に充分な居住空間、さらにはEVレース中の脱着・交換作業をも想定したメンテナンス性も兼ね備えている。
このウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング社製バッテリーパックから供給される電力は、インテグラル・パワートレイン社製の電気モーター2基およびSiC(炭化ケイ素)インバーター、Xtrac社製シングル式ヘリカルギヤ遊星ギヤボックスを用いたトランスミッションを組み合わせた、前後それぞれの車軸に搭載される「E-Axle」に供給される。
そこから発生されるトルクはドライブシャフトを経て、フロント20インチ・リヤ21インチのマグネシウム製ホイールと、専用開発のピレリPゼロ・トロフェオRへと伝達される。組み合わされるブレーキはカーボンセラミックディスクと鍛造アルミキャリパーを用いたAPレーシング製だ。
そのほか、ハイ/ロービームともにレーザー式としたドイツ・オスラム社製ヘッドライト、ディヘドラルドア、LG製フルデジタルメーター&ディスプレイ、ハニカム形状のタッチ式ボタンを備えたセンターコンソール、ソフトウェアのワイヤレスアップデートも可能なインフォテインメントシステムなど、ロータス初採用となる技術は枚挙に暇がない。
ロータス130番目のモデルにして、新時代のロータスを象徴するモデルとなるであろうエヴァイヤは、そのタイプナンバーにちなんで130台のみ、2020年よりイギリス・ヘセルのロータス本社に設けられるエヴァイヤ専用の施設で生産される計画。
工場渡し価格は180万~200万ポンド(1ポンド=130円換算で2億3400万~2億6000万円)を予定しており、別途輸送費と登録諸費用が必要。ロータスカーズのサイト(https://www.lotuscars.com)より予約を申し込み、25万ポンドの手付金を支払うと、先着順で生産枠が確保される。巡回済みのヨーロッパやアメリカではすでに受注が好調に推移しているというから、130台の行き先が全て決まるのはそう遠い日のことではないだろう。
【Specifications】
<ロータス・エヴァイヤ(M-AWD)>
全長×全幅×全高:4459×2000×1122mm ホイールベース:不明 車両重量:1680kg 最高出力:1471kW(2000ps) 最大トルク:1700Nm(173.3kgm) WLTP複合モード航続距離:400km 車両価格(予定):180万~200万ポンド(1ポンド=130円換算で2億3400万~2億6000万円)
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
日産自動車株式会社
電子部品・半導体調達バイヤー
年収
450万円〜850万円
勤務地 神奈川県厚木市岡津古久
この求人を詳しく見る
ヤマハ発動機株式会社
機械設計<人協働ロボット、産業用ロボット>
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県浜松市豊岡町127番地
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日産自動車株式会社 電子部品・半導体調達バイヤー
年収 | 450万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市岡津古久 |
ヤマハ発動機株式会社 機械設計<人協働ロボット、産業用ロボット>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市豊岡町127番地 |
フランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS