ちょっといじってパッと速くなる! 走り系ボルボオーナーは要注目 効果絶大の純正チューン! それがボルボ・ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアだ
- 2019/09/14
- GENROQ編集部

コンピューターのデータを書き換えて、より高いパフォーマンスを実現するポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア。効果の高さもさることながら購入後にもインストール可能で、保証もそのままという安心感も魅力だ。
REPORT◉永田元輔(Gensuke Nagata)
PHOTO◉田村 弥(Wataru Tamura)
※本記事は『GENROQ』2019年9月号の記事を再編集・再構成したものです。

ポールスターといえば、最近はボルボの電動モビリティのブランドとして知られているが、もとはボルボのレーシングチームであり、ボルボのパフォーマンスモデルにもポールスターという名前が付けられていたことはご存知の方も多いだろう。つまりドライビングプレジャーとパフォーマンスを追求する、というのがポールスターという名前に対するボルボのプライドだと言っていい。それを象徴するのが、「ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア」だ。
これはわかりやすくいえば、メーカー純正のROMチューン。ノーマルの車両にインストールして、パワートレインをアップグレードさせるというもので、具体的にはスロットルレスポンス、ギヤシフトのスピード、シフトプログラム、オフスロットルレスポンス、エンジンパフォーマンスがスポーティな設定となる。さらに新たにAWDモデルについては後輪へのトラクション配分を増やすというプログラムも加えられたという。このようなチューニングは乗り比べてみるとより効果がわかりやすいのだが、今回は幸いにもノーマル車両との比較試乗をする機会に恵まれた。


まず最初はV40D4だ。190㎰/400Nmを発揮する2ℓディーゼルは、重量1.5tそこそこのV40には十分な性能で、エンジンパフォーマンスに不満を感じることなどない。これにポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアをインストールしたことで果たしてどれほどの効果があるのか、と半信半疑で乗り換えてみたら、アクセルをひと踏みした瞬間に驚いた。右足の動きに対応するエンジンのレスポンスの素早さ、力強さが違う。そのまま速度を上げていくとグイグイと力強い加速を見せ、明らかに加速の速さはノーマルの一段階上だ。高速道路でパーシャル状態から加速のために踏み増した時も、踏んだ瞬間からトルクがついてくる、といったレスポンスでノーマルで感じた一瞬の“タメ”がない。先にも書いたようにノーマル状態でも不満はないのだが、ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェアを一度体験してしまうと物足りなく感じてしまうのは間違いない。
次にXC40T5を試してみた。こちらもやはりトルクの太さ、アクセルに対するレスポンスの速さはノーマルより一枚上だ。特に常用域である1500〜2500rpmくらいでの力強さが印象的で、街中から高速、峠道まで、この回転域の力強さがクルマの印象を大きく変えてくれる。
AWDのXC40はドライブモードにノーマルのDYNAMICに替わりPolester Engineeredというモードがあり、これを選択するとリヤへの駆動力配分が増す設定となる。試して見ると、ノーマルと同じコーナーを同じようなアクセル開度で回っても、アンダーステアは明らかに弱まっていた。車高の高いボディながらグイグイと回っていこうとする動きは、まるでスポーティカーに乗っているような快感を覚えた。
パッケージの内容は専用ソフトウェア、専用リヤエンブレム、アルミニウムプレート、ポールスターソフトウェア搭載認定証で、価格は18万8000円。効果の大きさを実感した今、これは“買い”だと言わざるを得ない。


■ パッケージ内容
専用ソフトウェア/Polestarリヤエンブレム/アルミニウムプレート/Polestarソフトウェア搭載認定証
価格:18万8000円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS