バンプラバーの潰れを意識した操作で、何も操作しないで曲がるのを待つ極意とは (動画)レブスピード12月号「織戸学ドラテク講座」の補講(いきなりハイレベル編!? )
- 2018/10/25
- レブスピード編集部 佐藤和徳

レブスピード12月号での巻頭ドラテク講座で紹介している「織戸学 流 バンプタッチ確認ドライビング」。タイヤだけではなく、そしてサスのストロークを制限するバンプラバーの存在と、その潰れる量を残すように意識して走ることが、上達の秘訣だと伝授している。
と、前置きしたところで、誌面にて紹介しきれなかった「織戸ドラテク論」のその先の内容を、補講として紹介していこう。
動画での説明だが、編集部が取材メモとして撮っているもので、しかもiPhoneでの撮影。とはいえ、世間に出さないのはもったいないので、アップしてしまうことに決定。ブレブレなのはお許しを!

では、織戸戦選手の講義をスタートしよう!
まずは、富士スピードウェイ13コーナーと、レクサスコーナーの走り方だ。
どちらのコーナーもブラインドコーナーのため、クリップをポールと目印として目掛けて走っているが、結果としてクリップを取れずにラインがはらんでしまうのが悩みのひとが多いだろう。それを織戸選手はこのように指導する。
まず、ポールより2m先をクリップと想定すること。これにより、クルマの向きがこれまで以上にしっかり変わり、出口に向けての姿勢をつくれる。
また、クルマの向きをしっかり変えるために、バンプラバーをタッチさせて(潰しきらずに)しっかりタイヤに荷重をかけて曲げていく。その際には、アクセルを踏まずに待つ、何もしないゾーンがあるという。それは秒単位の場合も! みんなが思っているよりも長い時間だろう。それが、ボトムスピードを殺さずに速く走るための秘訣なのだ。
そして、ボトムスピードを上げる走り方では、アクセルを踏むポイントはコーナー後半からでいいと考えるとうまくいく。曲がるまで何もしないで待つ時間を!
大事な13コーナーのアクセルオンの説明の場所、レクサスコーナーでの説明からイメージしてください(動画が切れていてすいません)。
86/BRZレースのプロクラスでは、4輪の限界グリップで走っているので、すぐに操作通りにクルマは反応しない。コーナリング中に曲がるのを待つ表現として、「もうハンドルを切れない状態。氷の上を走っているような状態」で曲がるのを待っているという。その状態で86/BRZレースのプロクラスは、各車その状態で接近バトルしているからスゴイ!
質問も多い内容だっただろう。自己のレベルアップを図りたいクラブマンは、是非とも織戸学選手選手に直接指導を受けてみることを勧める。
■130R YOKOHMA 神奈川県横浜市都筑区早渕1-24-16 TEL045-595-9728 http://130r-yokohama.com
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS