EV/ハイブリッド車のBレンジが渋滞を救う「プリウスにもリーフにも付いています」
- 2018/12/12
- MotorFan編集部

EVやハイブリッド車でBレンジにすると回生ブレーキが強くきくようになり、ブレーキペダルを踏むタイミングをDレンジより遅くすることができる。これを、交通の円滑化と省コストに積極的に利用してしまおうではないか。
EVやハイブリッド車のBレンジの存在をご存じだろうか。一般的な走行に用いるDレンジの下に備わることが多く、これを使うとアクセルオフ時の減速エネルギーがより強く得られるようになる。では、果たしてどういうふうに使うといいのだろうか。
たとえば、高速道路や幹線道路で、渋滞もしていないのに前走車がブレーキを踏むと、あなたはどう思うか。「何かあったのか?」といぶかりながら車間が詰まれば自分もブレーキを踏み、速度を調整する。しかし前走車のさらに前にトラブルはなく、どうやら(さらに前のクルマとの)車間が詰まったためのブレーキ、下手をすればケータイに着信があったため──なんてことも少なくない。無用で心ないブレーキが後続車を驚かして急ブレーキを踏ませ、さらにその後続車がまたブレーキを踏み──となると渋滞が生じる。スピードコントロールにブレーキは欠かせないが、必要以上に点灯させるべきではないのだ。
MT時代はアクセルオフにともなうエンジンブレーキとシフトダウンで減速できた。しかしトルコンATやトルコンCVT、電気式CVTで占められる昨今は、ポンピングロスの回復というお題目も手伝ってエンジンブレーキが強く得られるパワートレインは少なくなっているのだ。
ならばブレーキ灯をなるべく点灯させないように減速しようではないか。そのための手段がBレンジである。

Bレンジでまず減速という行為が頻繁になると、ブレーキパッドの仕事も減る。長持ちするのだ。余談だが、欧州ではブレーキロータに、シリンダボアに施す溶射技術を用いる例が増えているという。回生ブレーキによってブレーキをかける機会が減り、そうするとパッドがロータを磨かなくなり錆が生じ、すると高級車や高額車では見栄えが悪い──という流れである。回生ブレーキの効果はそれほどまで得られるのだ。
なお、このBレンジを細かく段階的に調整できるようにしたのがMMC・アウトランダーPHEVのシステム、停車まで制動力を高めたのが日産のe-Pedalである。


EVやHEVは「モータの大トルクによる圧倒的な加速感」ということが美点として取り上げられることが多いが、減速方法についてもエンジン車とは異なる性質があるのだ。筆者が若い頃は「ブレーキをいかに踏まないで走れるか」なんてことも運転のうまさの指標のひとつだった。「あ、ブレーキ!」とあわててペダルを踏むのではなく、周囲の動きを把握しながらアクセルペダルオフでスムーズに減速。これでアナタも渋滞の原因をひとつ取り除くことができるのだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebフランクフルト・モーターショー2019

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gク...
- 2019/09/10
- ニューモデル

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラ...
- PR
- 2019/09/12
- ニューモデル

ホンダの100%EVモデル「Honda E」市販車がデビュー! 約348...
- 2019/09/10
- ニューモデル

コンセプト4は4シリーズの未来形!? BMWの超攻撃型デザイン現...
- 2019/09/10
- ニューモデル

フォルクスワーゲンの小型EV「ID.3(アイディ.3)」デビュー...
- 2019/09/10
- ニューモデル

「AI:Trailクワトロ」はアウディの示す近未来EVオフローダー...
- 2019/09/10
- ニューモデル
マツダ3特集

マツダ3セダン「間違いなく、いまもっとも美しいセダン!」 ...
- 2019/09/10
- インプレッション

日本仕様のSKYACTIV-Xは、なぜハイオク仕様で圧縮比15.0なの...
- PR
- 2019/09/09
- トピック
「マツダは裏切らない」実用性を失うことなく美しいデザイン...
- 2019/09/06
- コラム・連載記事
マツダ3 ファストバックXD:600km走ってその完成度は? 燃費...
- 2019/08/26
- インプレッション
マツダ3、人気のカラーは? パワートレーンは? ファストバ...
- 2019/08/29
- ニュース
マツダ3 ファストバックXD:vs VW ゴルフ 走り慣れた都内の...
- 2019/08/28
- インプレッション
ジムニー特集
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
スズキ・ジムニーシエラを測って測って測りまくる。高さは? ...
- 2019/08/14
- コラム・連載記事

結局、スズキ・ジムニーのリジッドアクスルは何がスゴイのか?
- 2019/07/01
- ニューモデル
オービス対策‼ 交通取締情報局

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS
みんながオービスと見間違えちゃうNシステムの怖さを検証!...
- 2017/10/02
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
令和2年、ついに「あおり運転」の罰則も強化へ! どうなる!? ...
- 2019/09/08
- TOPICS